見逃さないで!いじめられっ子が発するサイン
自分の子どもがいじめに遭っているかもしれないと思ったら、どのようにそれを見極めればよいのでしょうか。もし本当に子どもがいじめられているとしたら、親としてはとてもショックですが、できるだけ早く気付いて対処してあげたいもので…
自分の子どもがいじめに遭っているかもしれないと思ったら、どのようにそれを見極めればよいのでしょうか。もし本当に子どもがいじめられているとしたら、親としてはとてもショックですが、できるだけ早く気付いて対処してあげたいもので…
ニュースでもよく報道されている子どものいじめ問題。子どもが学校へ通うようになると、自分の子どもがいじめに遭わないかと心配になる方もいるのではないかと思います。 学校でいじめられて学校に行けなくなる「不登校」になる子どもも…
いじめをする子はその家庭環境に問題があることが多いと言われています。 そこで、今回はいじめっ子の家庭環境にはどのような問題があるのか調べてみました。 大切な我が子がいじめっこにならないように、家庭での親の責任について考え…
PTA役員を引き受けると会議や行事などの活動だけでも大変なのですが、同じ役員さんとの人間関係や付き合い方なども気をつかうものですよね。 私も一度PTA役員をしたことがあるのですが、私自身ママ友が多い方ではなく、PTAのよ…
みなさんは、自分のことをよく理解できていますか? 自分のことなんだからわかるでしょ、と思いがちですが、私は自分のことを深く理解し始めたのは大人になってからです。 自分はこう思う、自分はこうしたい、自分はこれが好きだ、とい…
発達障害児を育てていると、クスリの話題は避けては通れません。 医師からクスリの使用を勧められることもありますし、発達障害児のママ友との話題にも必ずといいほど上がってきます。 私の知り合いにも、かなりの子供達が発達障害のク…
日中、眠くなることはありますよね。ご飯を食べた後や、ゆっくりとソファーでくつろいでいる時、本を読んでいる時、興味のない話を聞かなければいけない時など、誰にでも眠くなることはあると思います。 眠気なんて誰でもあるんだから、…
大人になってから発達障害がわかったという方が増えているそうですね。子供の頃から変わっている人と見られ、なんでだろうと意味もわからないまま、辛い子供時代を過ごしてきたのでしょう。 よくあるのは、うつ病や不安障害などの二次障…
長男は4月から小学5年生。5年生になるとあっという間に小学校を卒業して中学校へ進学してしまう気持ちになります。 小学校のうちは、なんとか学校側とうまく折り合いをつけて過ごしていけるのかもしれないと思い、出来ることをやって…
先日、たまたまネットを見ていたら、「発達障害の特性と性格の違いがわかりにくい」という内容が何件かあるのを見つけました。 また、「発達障害は性格が悪い」という内容もありました。 特性と性格の違いがわかりにくいというのはわか…
長男は年長~小学3年の終わりまで、作業療法に通っていました。地元にある療育センターでやってもらっている療育の1つでした。 年長で今の場所に引っ越してくる前までは、療育には通っていたものの、医師の診断を受けていたわけではな…
長男が発達障害だと分かる前は、育て方やしつけ方が悪いと言われました。 おそらく、発達障害児を育てている親は、周りからも言われてきたでしょうし、自身もそう思っていた部分があったかもしれません。 私も、私の接し方が悪いのだろ…
人生の中で大きな転機になることの1つに就職があります。 生活費を稼がなければ生きていくことは難しいので、何かしらの形で働いていくことになりますね。 発達障害の特性がある方にとって、就職は大きな難題の1つになるでしょう。 …
現代では、ある一定の年齢になると幼稚園に入り、小学校へ入学し、中学・高校・大学と当たり前のように進学をしていきますね。 その流れに乗っていることが普通であり、良いことだと思われる。そんな風潮があり、不登校になってしまった…
家族って何でしょうね。 何言っているの?と言われそうですが、家族とは何なのか?疑問に思ったことはありますか? 私にとっての家族は、自分・夫・子供・そして自分の親兄弟。同居していてもいなくても、家族はずっと家族ですよね。 …
発達障害の人、特に自閉症スペクトラムと言われている人は、嘘をつかないというイメージを持たれていませんか? 特性としてよく例に挙げられる、思ったことをそのまま言ってしまう、というあたりから嘘をつかないというイメージになって…
発達障害の子供を持つ親であれば、一度は言われた経験があるのではないでしょうか? 大人の常識からズレている行動をしたり、大人が望んでいない行動をしたりすると、すぐに親のせいにされますからね。 「親の顔が見てみたい」とか「そ…
子育てをしていると、素直で元気に育って欲しいというような思い、他人に迷惑をかけずに生きて欲しいというような思い、自分の夢に向かって真っすぐに突き進んでほしいというような思い、いろんな思いを持ちますよね。 あくまでも親とし…
長男とは、幼少期から目が合っている感覚はありませんでした。主に話している時に目が合っていないと感じるのですが、名前を呼びながらトントンと肩をたたいて振り向いた時は、一度こちらを見ることはできます。しかし相手の目を見ながら…
夕涼み会とは、夏の暑さが和らいできた夕暮れ時に、涼をとりながら夏の夕暮れを楽しむことです。 町会や児童会などの「夕涼み会」では、子どもたちに楽しんでもらうことを主眼に置いて開催していると思いますが、保育園や幼稚園では教育…
今まで仲良の良かった友達やお世話になった先生とお別れする旅立ちの日である卒業式! 親の感激もひとしおです♪ そんな卒業式には、一体どんな服装を心がければ良いのでしょうか? ご紹介したいと思います。 卒業式の親の服装NG編…
親が何も言わなくても、自分で率先して宿題ができる子もいますが、親が言わないと宿題に取り掛かれない場合が多いと思います。 どうして子供は、宿題を嫌がるのでしょうか? または、忘れたり終わらせることができないのでしょうか? …
どうして遠足の前夜は眠れないのでしょうか? 遠足だけではなく、何か大切な用事がある日の前夜に限って眠れない、結局眠れずに朝を迎えてしまった…という経験は結構ある体験だと思います。 しかし、遠足だろうが何だろうが、何があっ…
遠足で引率する場合、服装はどうすればいいのかは悩みどころです。 しかし、「引率する」という定義を考えてみると、おのずと求められる服装は分かってくると思います。 引率とは「率いて引き連れる」ことですので、その立場にある人が…
子どもにとって、遠足のおやつは一番の楽しみですよね。「何を持っていこうか」と子どもと一緒にお菓子を選んでいると、ワクワクしますよね。 遠足のおやつが200円だと、100円のものなら2個しか持っていけません。できるなら、2…
子どものバレエの発表会、経験者ならすでにご承知のように、それはそれはかなり大変です! まさに、座る暇もないほどの忙しさですが、この日は発表会に出る子どもが第一ですので、親は黒子です。 そんな目まぐるしい一日となるバレエの…
スマホの使用や活用では、様々な問題が取りざたされています。 根本的な原因は、スマホに振り回されていて、スマホを自分の役立つように自分自身が活用しきれていない…ということなのではないかと思います。 スマホに依存し、中毒にな…
中学生のスマホ所持率は約5割という、まさに中学生の2人に1人は所持している状態です。 活用の仕方では毒にも薬にもなるスマホですが、どうせならスマホの良い点を利用してスマホを最適に活用できると良いですよね。 スマホを利用す…
小学校に入学すると必ず始まるのが、子どもからの「スマホ買って!」攻撃。 「〇〇ちゃんが持ってるから」 「私だけ持っていないと話にに入れない…」 などと言われ、「しょうがないわね」で買い与える親御さんが多いのではないでしょ…
お年玉を渡すときに、適当に袋に入れて渡していませんか? 実は、お年玉にもお札の折り方や向き、袋の名前の書き方など決まりがあるのです。 ご紹介させていただきます。 お札は新札?向きや折り方は? お年玉はお正月にあげるもの、…