育児専科

男の子

七五三、男の子のスーツ姿はパパがお手本

2018.07.07 kikubaba

七五三の時に子供が着るものは、古くしきたりとして残っているものでは、ママの実家から贈られるお宮参りの着物です。 しかし、現代では家族構成やそれぞれの事情などで、お宮参りでもベビードレスなどを着用することも増えています。 …

年齢別

新米パパママ3年目、初めての七五三に知っておきたいこと

2018.07.07 kikubaba

子供の成長の感謝とお祝いをする、日本独特のイベントである七五三。 その中でも3才というと、新米のパパ、ママにとっては初めてのことばかり。 七五三って何? どうすればいいの? そんな疑問にお答えしたいと思います。 そもそも…

受験・教育

七五三のイベントは、英語学習の入り口にちょうどいい

2018.07.06 kikubaba

子供の健やかな成長は、周りの大人にとって大きな喜びですね。 子供の成長の報告と更なる幸せを願う、日本独特のイベントでもある七五三。この七五三を、子供の英語の学習の入り口にしてみてはどうでしょう。 なぜ七五三を英語学習のス…

誕生日・記念日

七五三で参拝するのは数え年で決める? 初穂料やパパママの服装は?

2018.07.06 kikubaba

よく七五三で聞かれる悩みに、年齢のことがあります。「満」で行うか「数え」で行うか、本当はどちらなのでしょう。 また、神社の予約や初穂料、パパママの服装についても知っておいた方がよいですよ。 年齢は「満」?「数え」? どち…

誕生日・記念日

子どもの誕生日に思い出と成長を残せるイベントはある?あります!

2018.07.05 kikubaba

子どもの誕生日に何かイベントをしたいと思うのも、パパとママの愛情ですね。でも、何をしたらいいか毎年悩んでしまいませんか? 実は毎年ずっと続けられて、子どもの思い出と成長を残せる素敵なイベントがありますよ。 それは何でしょ…

おしゃれ・ファッション

お宮参り パパとママの服装は?

2018.07.05 kikubaba

赤ちゃんが生まれたら、日本古来から家族でお祝いの儀式を行うのが通例です。 現代では、少しずつその形は変わって来ても、みんなでお祝いをするという良き伝統は守られているようです。 家族と共に行う行事の一つに、お宮参りがありま…

遠足・修学旅行

子どもの遠足には社会で生きていくための意味がある

2018.07.04 kikubaba

子ども達にとって楽しい遠足。でも、遠足の意味と目的とはどんなものなのでしょうか。 遠足はただ楽しいだけではなく、その中身に子どもの成長を促すための大事なことがたくさん含まれているのです。 子ども達にとっての遠足の意味はな…

遠足・修学旅行

嬉しい遠足のお弁当 保冷剤ってどうしてる?

2018.07.04 kikubaba

子どもの遠足にママの愛情を込めたお弁当。だけどやっぱり、季節や場所によってはお弁当が傷むのも気になります。 その対策として活躍する保冷剤。さて、その保冷剤の活用について、どれだけのことを知ってますか? 知ってると知らない…

遠足・修学旅行

意外とオツな雨の日の遠足

2018.07.03 kikubaba

明日は子どもが楽しみにしていた遠足。なのに天気予報は雨……。こんな時は困ってしまいますよね。小雨決行なんてこともありますし、バスや施設を予約している場合は、なかなか変更が難しいということは多いようです。また、予備日を設定…

家族・親族

モンスターペアレントは檻の中でしか暮らせない

2018.07.03 kikubaba

モンスターペアレントと聞くと、一言で「迷惑な親」と思う人がほとんどでしょう。いや、自分自身がモンスターペアレントではない限り、全員がそう思うのではないでしょうか。 そもそもなぜモンスター化するのか、その理由を知れば怖くな…

スマホ・パソコン

小学生はスマートフォンのトラブルに対応できない

2018.07.02 kikubaba

小学生は高学年になっても、まだ未熟で経験の少なさから、難しいトラブルについての解決能力は弱いと言ってもよいでしょう。 そんな時は、大人が介入して解決するしかありませんし、トラブルは事前に防ぐことが一番大事です。 近年は、…

スマホ・パソコン

小学生にとってのスマートフォンは、大人が持つこととは意味が違う

2018.07.02 kikubaba

今やスマートフォンは、大人のみではなく子どもが持つのも当たり前の時代になりました。 少し前までは、スマートフォンは子どもに持たせる必要はないという親の声が多かったのですが、最近ではあの東日本大震災を機に、少しその考え方が…

お金

お年玉っていつからあげてる? 年齢別では? プチインタビューから見えてきたこと

2018.07.01 kikubaba

子どもには嬉しいお年玉だけれど、それはお金の機能や意味が分って来てからのこと。でも、赤ちゃんの場合はどうなの? そう考えた事はありまあせんか? 周りに聞いた「お年玉はあげてる? あげてない?」という質問には、意外とバラバ…

受験・教育

高校を見に行こう! オープンキャンパス、親の服装は?

2018.07.01 kikubaba

最近では、中学生が進学先を決めるために参加するオープンキャンパスに、保護者も参加するのは当たり前という傾向になっていますね。 親が参加することには色々な意見もありますが、高校側も学校の事を知って欲しいと保護者用の資料も用…

お金

連れ子に対しての養育費はどうなるのか?

2018.06.30 マカロン

再婚して、再婚相手に子供がいる場合、一緒に生活していくことになります。これは、自然な流れのようですが、本来、連れ子には実の父親もしくは母親がいます。養育費というものは、どちらの親が出すことになるのでしょうか。連れ子と養育…

家族・親族

連れ子再婚でおこる問題…連れ子の差別をうまく解決するには

2018.06.30 マカロン

最近は、離婚して再婚するかたちも多く、連れ子がいるパターンもよくあります。連れ子がいる場合は、子供の気持ちを考えてあげて、環境の変化なども含めて、かなり配慮が必要になるでしょう。そして、再婚してから、子供ができた場合には…

家族・親族

連れ子が可愛くない…どうすれば連れ子との関係がうまくいくか

2018.06.29 マカロン

最近は、離婚して再婚することもよくあることで、連れ子がいるパターンもよくあります。連れ子がいることも理解したうえでの再婚なので、連れ子ともうまく関係を作っていきたいですよね。関係がうまくいかないようでは、連れ子のことを可…

スマホ・パソコン

中学生にスマホは絶対に必要?必要ない?

2018.06.29 マカロン

子どもにスマホを持たせる親が増えてきています。小学生のころから持っている子どももいます。中学生ともなると、持っている子どもがかなり増えるでしょう。それでも、中学生にスマホは必要ないと考える親もいます。親の考え方と、子ども…

おしゃれ・ファッション

中学校の入学式での親の服装はどんなものがいいのでしょうか

2018.06.28 マカロン

入学式は、子どもが主役のフォーマルな行事です。親は、子どもより目立たないようにして、きちんとした服装で参加したいですね。母親なら地味すぎず、華やかさをプラスした服装、父親ならスーツ姿できちんとした格好が中学校の入学式では…

おしゃれ・ファッション

子どもの成人式、親の服装はどんなものを選べはよいのでしょうか?

2018.06.28 マカロン

子どもが成人になり、ひとつの区切りとしてお祝いする成人式。子どもの晴れやかな姿を、親は大変うれしく思います。子どもは、女の子なら振袖を着たり、男の子はスーツ姿や袴で成人式に出席します。親は、子どもの晴れ姿を見守ります。一…

おしゃれ・ファッション

子どもの初節句の親の服装を選ぶポイントとは…

2018.06.27 マカロン

子どもの初節句、男の子なら端午の節句、女の子なら桃の節句に健やかな成長を願って行います。親としては、子どもの初節句を盛大にお祝いしてあげたいと考えます。親はもちろん、おじいちゃんおばあちゃんも楽しみにしている家庭もありま…

受験・教育

子供の習い事の先生へいつものお礼に贈り物を…どんなものがよいか。

2018.06.27 マカロン

子供がいつもお世話になっている習い事の先生へ、感謝の気持ちをこめてお歳暮やお中元を送りたいなと感じることがあります。みなさん、どんなものを贈られているのか気になりますよね。個人塾や個人でされている習い事の先生なら、親子で…

おしゃれ・ファッション

大切な記念だからかわいくしたい!七五三の髪飾りのおすすめ

2018.06.26 マカロン

七五三は、子供の晴れ舞台です。女の子は、着物でかわいくコーディネートする方が多いでしょう。着物姿をよりかわいく見せるのがヘアメイクです。女の子はおしゃれが大好きです。着物の選び方も大切ですが、髪形や髪飾りの選び方も大切で…

未分類

七五三を着物で参拝しよう!子供着物レンタルのおすすめ

2018.06.26 マカロン

七五三は、子供のかわいい姿を、着物で残してあげたいものです。最近は、着物をレンタルして利用している家庭が多いようです。レンタルがおすすめなのは、流行のデザインの着物であったり、着物のバリエーションが多いこと。また、価格を…

未分類

七五三のお祝いの相場とは?贈り物でもよいのでしょうか?

2018.06.25 マカロン

七五三のお祝いは、どのようにするのがよいのでしょうか。なんとなく、3歳、5歳、7歳のお祝いだということはわかるのです、具体的なお祝いの仕方はわかりにくかったりします。親族に七五三の子供がいる場合のお祝いの相場や、子供への…

コツ

子育てを頑張るママへ!気持ちが楽になる応援メッセージ

2018.06.25 マカロン

毎日、家事も育児も一生懸命がんばるママへ。疲れることもありますよね。子育てが大変だと感じることもあるでしょう。イライラこともあります。仕事と子育てを頑張るママも、いつも大変な中、頑張っているのだと思います。疲れたときに、…

おしゃれ・ファッション

おしゃれなママでいたい!忙しい朝でもできるヘアアレンジ

2018.06.24 マカロン

子育て中のママは、朝の準備が忙しくて、自分のことは後回しにしてしまいがちです。子どもの準備に、旦那さんの支度、朝ごはんや洗濯などやることがたくさんです。ヘアアレンジやメイクを時間をかけずに仕上げることができるといいですよ…

コツ

子育て中の母親がヒストリーにならないコツ

2018.06.24 マカロン

母親は、子育てをしていると、いろんなストレスを感じるものです。小さなストレスが積み重なって、もう爆発しそうになることもあると思います。ヒストリーになってしまうのもそんなストレスが原因でしょう。では、ヒストリーにならないよ…

コツ

子どもの個性を伸ばす、のびのび子育てってどんなもの?

2018.06.23 マカロン

のびのびと子どもを育てらたらいいなと感じている親は、たくさんいると思います。でも、実際は子どもに対して叱ることもでてきますし、なかなか難しいと感じることもあります。のびのびと子育てすることのメリットや、ポイントとはどんな…

おしゃれ・ファッション

ママだっておしゃれを楽しみたい!子育て期間も楽しめるアクセサリー

2018.06.23 マカロン

子育てをしていると、アクセサリーの選びかたにもポイントがあります。小さい子供がいる場合は、ネックレスのチェーンをひっぱたり、ピアスをさわることもあります。口に入れたりしないかなども気になります。また、指輪やブレスレットな…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 七五三の熨斗(のし)はこれでOK! 2018.11.01
  • 七五三で桃割れに挑戦! 2018.11.01
  • 大学生の仕送り、平均はいくら?! 2018.10.31
  • 知って得する!仕送りの送料を安くする方法 2018.10.31
  • 仕送りしてもらってうれしい食品とは? 2018.10.30

カテゴリー

  • 2人目~・双子
  • PTA
  • いじめ
  • おしゃれ・ファッション
  • お金
  • しつけ
  • グッズ
  • コツ
  • スマホ・パソコン
  • 七五三
  • 仕事
  • 保育園・幼稚園
  • 健康・美容
  • 受験・教育
  • 地域・環境
  • 夜泣き
  • 女の子
  • 家事
  • 家族・親族
  • 年齢別
  • 手作り
  • 未分類
  • 母子家庭
  • 男の子
  • 発達障害
  • 移動
  • 経験
  • 誕生日・記念日
  • 遠足・修学旅行

©Copyright2025 育児専科.All Rights Reserved.