育児専科

お金

増税時の効果のなかった子育て支援策「子育て世帯臨時特例給付金」

2017.04.07 くじら子

子育て給付金 「子育て世帯臨時特例給付金」通称「子育て給付金」とはいったいなんでしょう? ツイッターなどのSNSをされている方はもしかしたらちょっとした騒ぎがあったことで記憶に新しいかもしれません。 厚生労働省が2014…

おしゃれ・ファッション

ロングスカートでの子育ては本当に危険なのか?

2017.04.06 くじら子

ロングスカートは育児に向いてない? ロングスカートと育児をセットで聞くとどんなイメージを持たれるでしょうか? パンツスタイルにくらべてスカートは機動力に欠けるイメージがあると思います。ましてやロングスカートなんて、元気に…

グッズ

子育てママに!デジカメで残す大切な思い出

2017.04.05 くじら子

子供が誕生した瞬間から残したい思い 子供が誕生したその時から、記念に我が子を残そうとする親は多いと思います。生後1年間で赤ちゃんは一番急激に大きく成長していきます。毎日変わっていくその姿に、笑顔も泣いている表情も、怒って…

経験

子育てに目的を求めるとしたら・・・

2017.04.04 aaammm

大変な毎日 子供が生まれてから可愛い我が子と一緒にいられる時間はかけがえのない時間ですよね。妊娠中から 「男の子かな、女の子かな」 「どんな声してるのかな」 「どんな顔してるのか」 と考えて過ごす10か月間、本当に幸せな…

グッズ

子育て中に便利で人気なママリュックを紹介♪

2017.04.03 aaammm

ママはいつだって大荷物 子育て中のママ、妊娠中のママ、日々育児お疲れ様です。 ママになった途端、外出する事や少しの用事もサッと出かけられなくなりますよね。 授乳中は哺乳瓶やミルク、お湯などこれだけでなかなか荷物になるもの…

経験

子育てモヤモヤあるある特集!!

2017.04.02 aaammm

子育てしにくい環境? 今の日本は高齢化、少子化が進み昼間街を歩いていると年配の方が多いですね。 ウォーキングをしたり孫と公園に来ている方などよくお見掛けします。 しかしながらベビーカーに乗っている赤ちゃんを殴ったりベビー…

おしゃれ・ファッション

子育て中にヒール履いてもいい?こうすれば履けます!

2017.04.01 ほりみく

世間では子育て中にヒール履いちゃダメでしょっていう感じだけど 子供産む前までは、オシャレもそこそこ楽しんで、好きなバッグ買って、好きなヒールの靴履いて。 だけど子供産んだらそんな事できなくなりました。 だって、胸の開いた…

グッズ

子育て中のママ必見!100均で見つけた便利グッズ

2017.03.31 ほりみく

コスパ最強の100均おもちゃで家事スイスイ 子育て中の悩みといえば、家事がスムーズにできない事! うちの娘は甘えん坊で、キッチンへ行った私の足にしがみついて「お母さん、遊んで~」と上目遣いで言うわけですよ。カワイイ!いや…

年齢別

子育て難易度MAX!1歳半の子供の育て方

2017.03.30 ほりみく

子供が一歳半の時に育児ノイローゼに 無事お誕生日を迎えて1歳になり「あ~子育ても一段落!これからは楽になるかなぁ」と思うお母さんはとても多いと思います。だって、0歳児なんて言葉も喋れないし、3時間ごとに起きるわ、あやさな…

おしゃれ・ファッション

子育て中のネイル、みんなどうしてる?

2017.03.29 ひなりんママ

最近のママは、ファッション、髪形、メイクなどとってもおしゃれですよね。マタニティ服、授乳服なども、機能的かつおしゃれなものがたくさん出てきています。 ママになっても、おしゃれ心を忘れない、というのは、ママ自身にも大事なこ…

お金

すごすぎる!高知県梼原町の子育て助成金

2017.03.28 ひなりんママ

子育てに関する助成金は、国の制度で決まっているものと、自治体ごとに決められたものがあります。 国の制度で、対象者が手続きをすれば必ずもらえるものとしては、中学校までの子どもに支給される『児童手当』、18歳までの児童(障害…

経験

子育てママは忙しい!自分の時間って何だろう?

2017.03.27 ひなりんママ

子育てをしていると、本当に自分の時間が無いなあ、と思いますよね。 毎日毎日、家事育児に追われて追われて、 「ああ、今日はこれが終わらなかった!」 の繰り返し。 そんなことないですか? 私は主婦歴10年になりますが、10年…

受験・教育

子育ての中の読書習慣

2017.03.26 のびたまこ

親の読書好きは遺伝する? テレビや漫画ばかりじゃなく、本を読む子になってほしいと思う親は多いようですね。本を読むと理解力が上がったり、漢字が読めるようになったり、想像力がついたりするといったイメージがあるためでしょう。で…

しつけ

子育てにおけるご褒美のあげ方

2017.03.25 のびたまこ

罰よりもご褒美の風潮 学校でも最近は「罰を与えずご褒美をあげる」という教育方針にあるように思います。うちの息子は小学四年生ですが、私の小学四年生の頃の教育とはずいぶん違います。 まず、子供を評価してご褒美を与える機会がや…

年齢別

2 歳児の子育てについて

2017.03.24 のびたまこ

魔の2歳児 「魔の2歳」なんて言われることがあるくらい、2歳はイヤイヤ期のピークで、子育てを大変と感じるお母さんが多いようです。うちは2歳の時はそれほどでもなく、3歳の時の方が大変だったように思います。男の子なので、精神…

夜泣き

放置?見守り?赤ちゃんの夜泣きはこうして乗り越えよう!

2017.03.23 トツカマコ

子育てをしたことがある方なら一度は経験したことがあるかと思います。 赤ちゃんの夜泣き。 おむつが汚れているわけでも、お腹が空いているわけでも、特別体調が悪いわけでもない。 抱っこをしても、あやしても、泣き続けるわが子。 …

年齢別

小学校入学後最初の壁!7歳の男の子に必要なしつけとは?

2017.03.22 トツカマコ

幼稚園・保育園を卒園し、小学生になったわが子。 ピカピカのランドセルを背負うと改めて成長を感じ嬉しくなりますよね。 小学生になると、見た目だけでなく中身も大きく成長していきます。 保護者や大人の目の届く範囲にいることが殆…

年齢別

急成長にびっくり!生後4ヶ月の赤ちゃんの発育事情

2017.03.21 トツカマコ

子育て中の方、これからママになられる方。 生後4ヶ月の赤ちゃんの姿を想像することはできますか? 生後4ヶ月といえば、多くの自治体で3ヶ月健診または4ヶ月健診が実施されることと思います。 初めてのお子さんを育てている方は特…

経験

もう限界!子育て疲れのピークはいつ?

2017.03.20 トツカマコ

子育て真っ最中の皆さんに質問です。 いつが子育て疲れのピークだと思いますか? 「今が一番しんどい!」 「○歳の頃が一番しんどかった!」 様々な意見が出てくるかと思います。 私自身現在10歳・8歳・0歳の子育て真っ最中です…

手作り

パパ大活躍!子育て家庭の強い味方、簡単DIYのすすめ

2017.03.19 トツカマコ

今流行りのDIY。 私の周りでもリフォーム番組を見たことをきっかけに始めた方が大勢いらっしゃいます。 しかし「DIYって難しいし大変そう」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は私もそのように思っていまし…

しつけ

しつけ箸は必要?正しいお箸の持ち方はこうして学ぼう!

2017.03.18 トツカマコ

手づかみ食べからスプーンやフォークに成長し、お箸に移行する頃。 成長を喜ぶ反面、正しいお箸の持ち方が出来るか不安を抱えるママも多くいらっしゃるかと思います。 実際大人でも正しいお箸の持ち方が出来る方は多くはありませんよね…

仕事

共働きで子育てを進めるには

2017.03.17 コウキ

私達は現在共働きで子育てをしています。休み無い授乳にオムツ替えをしていた新生児の頃はこの状態で私も仕事に戻る、という共働きというのは現実的なのだろうかと先が全く見えない暗雲たる気持ちで一杯でした。 夫は育休を2週間と家で…

経験

子育てが辛いから楽しみに変わった瞬間

2017.03.16 コウキ

結婚したばかりのころは子供を作りたいと強く望み、その先にある可愛い子供の子育てを夫や家族と一緒に出来ればと夢見ていました。しかし子供が生まれた瞬間どうでしょう。はっと気づくのです。これから数十年ずっとこの命を守っていかな…

年齢別

月齢6ヶ月になった時の子育てについて

2017.03.15 コウキ

初めての赤ちゃんが生まれてから約3ヶ月位は何がなんだかわからないまま、とにかくママはおっぱいをあげ、泣いたら抱っこ、オムツの交換をし続けた時期なのではないでしょうか。ようやく子供の首もすわってきて、起床時間が定まり、少し…

経験

子育て・育児中の美容室。みんなはどうしてる?

2017.03.14 くじら子

後回しになってしまう自分の美容 出産すると想像以上に生活が一変します。 今まで自分のために使っていた時間は子育ての時間に代わり、自分の時間はほぼなくなっていきます。当然、そういう状況の中で自分の美容に関することはほぼ後回…

グッズ

子育てママにおすすめ!使える便利ポーチ

2017.03.13 くじら子

便利ポーチのススメ 出産前に赤ちゃんグッズを準備するのは楽しいものです。ベビー用品の雑誌カタログやネットショップには便利そうなグッズが溢れています。あれこれ買ってしまいたくなりますが、いざ蓋を開けてみると結構これは不要だ…

グッズ

子育てに便利なLINEスタンプ

2017.03.12 くじら子

LINEは忙しいお母さんの味方 学校の役員になったり、子供に習い事をさせていなくとも、学校の通わせている間というは、何かとほかのご家庭と連絡を取ることが多いものです。 緊急時ではなく、相談したいことや連絡事項など相手に伝…

2人目~・双子

子育て3人目!母もどんどん成長します!

2017.03.11 patariro_0303

3人の子育て 結婚前から、子供は2人より3人がいいなぁ!と思っていた私。主人も、将来を考えたら、2人で親の事を背負うよりは、3人の方がいいよな〜と言っていました。 そして、我が家に産まれた3人娘。長女10歳、二女7歳、三…

経験

『子育ての疲労を吹き飛ばす』時間の使い方

2017.03.10 patariro_0303

憧れの専業主婦。 私は10歳、7歳、4歳の三人娘を持つ、ワーキングマザーです。長女の産休に入ると同時に、主人の転勤も決まり退職。それから、1年半後に再就職しました。 1年半の専業主婦、仕事に追われていた時代には憧れだった…

女の子

『キラキラがいっぱい』女の子の子育て

2017.03.09 patariro_0303

三姉妹 我が家には、10歳、7歳、4歳の三姉妹がいます。1人目がおなかにいる時から、男の子が欲しいと強く望んできましたが、我が家には女の子しかきてくれなかった(笑)もう一人頑張れば!と周りからは言われるけど、もう一人産ん…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 七五三の熨斗(のし)はこれでOK! 2018.11.01
  • 七五三で桃割れに挑戦! 2018.11.01
  • 大学生の仕送り、平均はいくら?! 2018.10.31
  • 知って得する!仕送りの送料を安くする方法 2018.10.31
  • 仕送りしてもらってうれしい食品とは? 2018.10.30

カテゴリー

  • 2人目~・双子
  • PTA
  • いじめ
  • おしゃれ・ファッション
  • お金
  • しつけ
  • グッズ
  • コツ
  • スマホ・パソコン
  • 七五三
  • 仕事
  • 保育園・幼稚園
  • 健康・美容
  • 受験・教育
  • 地域・環境
  • 夜泣き
  • 女の子
  • 家事
  • 家族・親族
  • 年齢別
  • 手作り
  • 未分類
  • 母子家庭
  • 男の子
  • 発達障害
  • 移動
  • 経験
  • 誕生日・記念日
  • 遠足・修学旅行

©Copyright2025 育児専科.All Rights Reserved.