子育てをしたことがある方なら一度は経験したことがあるかと思います。
赤ちゃんの夜泣き。
おむつが汚れているわけでも、お腹が空いているわけでも、特別体調が悪いわけでもない。
抱っこをしても、あやしても、泣き続けるわが子。
「自分が泣きたいくらい」
そう思って赤ちゃんと一緒に涙するママも少なくはありません。
なにをしても泣き止まないわが子を前にあなたはどうしますか?
必死にあやし続けますか?
それとも諦めて放置をしますか?
今回は赤ちゃんの夜泣きと、夜泣きを放置することについてお話しします。
そもそも夜泣きとはなに?
夜泣きとは、おむつが汚れていたりお腹が空いていたりというはっきりとした理由がなく、深夜突然赤ちゃんが泣き出すことを言います。
赤ちゃんは眠りが浅く、大人よりも目覚めやすい傾向にあります。
そのため赤ちゃんの性格や環境で個人差はありますが、特に生後4ヶ月頃から1歳半頃までに起こりやすいと言われています。
夜泣きの原因はなに?
夜泣きの原因として主に以下のものがあります。
・昼間に受けた刺激で夜中に脳が興奮した
・いつもと違う生活パターンでリズムが狂った
・日中の怖い記憶がよみがえって怖い夢を見た
主に脳の問題なのですよね。
日頃から繊細な子は刺激を受けやすく夜泣きが起こりやすい傾向にあります。
逆に鈍感な子は夜泣きをほとんどせず低月齢の頃からぐっすり眠れたりと、赤ちゃんのタイプによって大きく変わってきます。
実際わが子たち3人ともタイプはバラバラで、長男は深夜によく怯えるように泣く子で、長女と次女は朝までぐっすり眠ってくれる子でした。
「こんなに違うものなのか」と驚いたのを覚えています。
ひどい夜泣きが長く続いたわが家
わが家の長男は新生児の頃から大変繊細で、小さな物音やわずかの刺激で目を覚まして泣き出すような子でした。
特に静まりかえった深夜は日中以上に敏感になるのか、突然火がついたように泣き出して抱っこも受け付けなくなることは珍しくありませんでした。
それが生後5ヶ月から2歳半までと大変長く続きました。
近所の友人が遊びに来た日の夜のことです。
日中楽しそうに遊んでいたので夜はぐっすり眠れるのではと思っていました。
しかし想像していたことと全く逆のことが起こったのです。
どうにもならず泣きながら虐待ダイヤルに電話
いつものように深夜目覚めた長男は、抱っこをしてもあやしても、一向に落ち着く気配はありませんでした。
集合住宅に住んでいることもあり必死に泣き止ませようとしましたが、こちらが必死になるほど長男はひどく泣き叫ぶのですよね。
無意識のうちに長男を布団に置き、気づいた時にはトイレにこもって一人で泣いていました。
扉の外から長男の鳴き声が聞こえてき、どうすることもできないことへの不甲斐なさと、泣かせ続けていることへの罪悪感で、無我夢中で虐待ダイヤルに電話をかけました。
自分でもわけがわからず
「これは虐待ですか?育児放棄ですか?」
と泣きながらただただ質問を繰り返していました。
どうにもならない気持ちを吐き出して、徐々に冷静になることができました。
「なにをしても泣き止まなくて、お母さんなのにわが子の気持ちがわかりません」
そう話すと、一度長男の元へ行くように言われました。
- 1
- 2