子育てに便利なLINEスタンプ

LINEは忙しいお母さんの味方

学校の役員になったり、子供に習い事をさせていなくとも、学校の通わせている間というは、何かとほかのご家庭と連絡を取ることが多いものです。
緊急時ではなく、相談したいことや連絡事項など相手に伝えたい時には、中々連絡が取りずらい「電話」や、なんとなく敷居の高い「メール」という手段よりも「LINE」というのは非常に使い勝手のいい連絡手段なので、積極的に利用しているお母さんも多いと思います。
既読スルーだとか、LINEでハブられるいじめの温床などとネガティブなイメージが強いと感じられる方も多いかもしれませんが、忙しい日々の中パパっと送信して連絡が取れるLINEは利用方法さえ押さえておけば怖いものではありません。

LINEスタンプの重要性

LINEには「LINEスタンプ」という機能があり、無料で利用できるものから、有料で利用できるものがあります。これらを活用することによって、LINEというツールはさらに便利なものになります。

例えば、習い事や部活動やクラブ活動、お子様がそういうものに所属されている場合、練習がお休みになるよという連絡事などLINEを使うとみんなに一斉に連絡が行渡りますし、既読されているかどうか確認することが可能なので送信者も安心できます。
また役員同士で連絡や相談をしたい場合や、自治会なので相談事など必ず連絡を取らなければならない機会は結構な頻度であります。その連絡を怠っているとだらしない母親だとか不名誉なレッテルを貼られる恐れがありますので、まめに、しかし時間をかけずにパパッと済ませてしまうことが重要です。その際に活用するのが「LINEスタンプ」です。

メッセージを読めば既読になりますので、目を通してくれたんだなという確認を相手も出来ますが、それではあまりもの味気がないので、「了解しました」という意思表示を込めてスタンプを送ってあげると相手もより安心しますし、スタンプにはかわいいものが多いので事務的な連絡であっても印象もずいぶん変わります。
なにより文字を送る必要はないので、スタンプをぺたりと送るだけでいいのでなんて返そうなんて頭を悩ます必要もありません。

スタンプを選ぶコツ

LINEスタンプは大量にありますので、どれを選んだらいいか非常に迷います。
公式(キャラクターや芸能関係のものなど)からクリエイティブなものまで、非常に様々なスタンプが存在しますが、お母さん同士で利用する場合、汎用性の多いスタンプを選ぶことをお勧めします。お友達同士ではネタ系のスタンプでのやり取りはなんの問題もありませんが、連絡用となると左程利用頻度は多くなりません。
スタンプは有料のものでも左程安価なものが多いので、いくつか連絡用に用意しておくと便利だと思います。

かわいい主婦の1日【よく使う言葉編2】 – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1163420/ja
使われている方も多いのでよく見かけるかもしれませんが、「かわいい主婦の~」シリーズは非常に汎用性の高いスタンプなのでお勧めです。クリエイターズスタンプなので、公式感のある安定した絵柄なのに価格が安いです。
スタンプの中にセリフが入っているのが便利ですが、内容も使いやすいものが揃っています。
「取り急ぎご連絡まで。」の既読しましたスタンプはよく使います。「はいよ」「うんうん。わかるぅー」「だよね」など肯定的な返事用のスタンプも多く、「がんばって!」と励ます用のスタンプも多数入っていますので無難に使えるスタンプと言えます。
またお友達同士でも使える内容も沢山入っていますので、全体的に使い勝手がいいです。

動く!かわいい主婦の1日【敬語】 – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1290044/ja
かわいい主婦シリーズのアニメーションスタンプで敬語バージョンです。
アニメ―ションになったためか価格は高めですが、非常によく使うスタンプが揃っています。目上の方へ送る場合でも使えるかわいいスタンプなので便利です。

主婦トーーク【日常会話編】 – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1143876/ja
かわいい主婦シリーズ同様、必要なキーワードの入ったスタンプで、全体的にバランスがいいです。絵柄もほのぼの可愛くおすすめです。

はなまるスタンプ  クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1247023/ja
ママが使えるかわいいスタンプということですが、可愛すぎない味のあるキャラクターです。
日常会話から、連絡用にも汎用性の高いスタンプになっています。
「ご飯何にしよう?」や「ダウンしました」などママ間でのやりとりによく登場する言葉が多いです。

やさしい奥さまの日常会話スタンプ – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1339145/ja
キュートな絵柄で日常生活の言葉が散りばめてあります。ママ友だけでなく、家族間でも使い易いスタンプになっています。

使い易い♪奥さんスタンプ  クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1262636/ja
「ねかしつけられた」など、小さいお子さんをお持ちのお母さんだったら誰もが経験したことあるセリフつきのものもあります。子供を寝かしてからしようと思っていたことが出来ず、朝を迎えてしまった時など、使ってみてはいかがでしょうか?
使い易いワードが多いのでこちらもかなりの頻度で利用することができます。

マラカスくんの「絶妙!切り替え言葉」 – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1088966/ja
「~してきます」というLINEを離れる場合のワードがたくさん用意されているスタンプです。
実はこういうスタンプは少ないんですが、ゆっくりLINEができなくなった時などに重宝します。

お母さん以外使用禁止ハンコスタンプ – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1373206/ja
その名の通り、お母さん専用スタンプです。
家族とのやり取りにもってこいで、必要なスタンプはすべて揃っているという優れものです。
ネタ的要素が強いですが、もらうときっとほっこりすると思います。

テンパリママの赤ちゃんスタンプ – クリエイターズスタンプ

https://store.line.me/stickershop/product/1299524/ja
面白いけれど、センスのいいスタンプが揃っています。
お願いすることがあったり、お疲れさまとねぎらったりする場合にも使えるスタンプがありますし、赤ちゃんをもつお母さん同士のLINEで特に日常的に使う内容もたくさん入っていますので、利用頻度が高くなる便利なスタンプです。

利用できるスタンプもどんどん活用しよう


今回ご紹介させていただいたスタンプは「クリエイターズスタンプ」という種類のもので、「公式スタンプ」と言われるものよりも価格が半額で手に入れることができるお財布にやさしいスタンプです。その中でもクオリティが高く汎用性のあるものを選びました。
「クリエイターズスタンプ」は誰でも作成することができ、審査が通れは販売することができますので、膨大な数と種類のスタンプが生まれ続けています。好みも別れると思いますが、連絡を取り合う上であまりふざけ過ぎず、要点を外さないスタンプをいくつか持っていれば、返信など非常に楽になります。
公式スタンプや、企業のアカウントをフォローすることで無料で手に入れられるスタンプも多数あります。上手に活用しましょう。
また動くタイプのスタンプや音のでるタイプもありますが、特に音が出るタイプのスタンプは夜や仕事の合間に覗いた時に、相手にとって音がなると不都合な場合もありますので、あまり多用しない方が無難でしょう。
「了解しました」という一文を送るよりも、かわいいスタンプをぺたりと貼ることで、煩わしい返信に時間をかける必要もなくなりますので、是非にご自分にあったスタンプを探してみてください。

ABOUTこの記事をかいた人

一姫二太郎の2人の子供を育てているシングルマザーです。 育児と趣味も満喫したい能天気ライフを送っています。 失敗したり、たまにメソメソしてしまうこともあるけど、人生万事塞翁が馬のを座右の銘として元気に人生奮闘中です。