育児専科

未分類

子育てをするロボットがあるって知ってましたか?

2018.02.22 くまきち

みなさんは、子育てをするロボットがあることをご存知ですか?それは遠い未来や空想の話ではなく、実はすでに開発されて販売されています。でも人間のママと同じような子育てはできるのでしょうか?例えばビデオチャット機能が搭載された…

発達障害

発達障害と記憶力

2018.02.22 Riko

「発達障害の人は記憶力がいい」というような事をよくネットで見かけます。発達障害である長男も、記憶力はいい方だと思います。ただし、興味のある事や物だけがいいような気がしています。実際、忘れ物は多いですし、今手に持っていたも…

グッズ

子育て中にぴったり!ラジオを聞いてみませんか?

2018.02.21 くまきち

子供の世話をしている時や、家事をしている時は何が聞こえていますか?子供の泣き声や笑い声、兄弟ゲンカ、掃除機や洗濯機‥など生活音がほとんどですよね。子供番組やアニメなどの音声が、ひっきりなしに流れている家庭も多いと思います…

発達障害

発達障害の子がいじめられないために

2018.02.21 Riko

‘いじめ’という問題は大きな社会問題です。子供にいくら「いじめはやめましょう」と力説した所で、大人社会でもいじめはたくさんあります。自分を守るために見て見ぬふりをしている人達もたくさんいるでしょう。 私も子供の頃は2回、…

PTA

PTAの入会をめぐって裁判がおきることも…!?

2018.02.20 マカロン

PTAの入会をめぐって裁判がおこる事例が起きました。なぜ、そのようなことが起きるのでしょうか?そもそも、PTAというのは、任意で加入する団体なのです。でも、現状はほとんどの家庭が入会していると思われます。今回の裁判のよう…

経験

子育てにおいて自己嫌悪に陥らないようにするために。

2018.02.20 poko

子育てしているママならば誰しも一度は、「自分はなんてダメな母親だろう。」と自己嫌悪に陥ってしまったという経験があるのではないでしょうか。 ここでは自己嫌悪に陥ってしまう原因と、自己嫌悪に陥らないようにする方法を紹介したい…

PTA

PTA内で個人情報の保護とは

2018.02.19 マカロン

2017年5月30日から改正個人情報保護法が施行されたので、PTAも個人情報保護法の適用となります。PTAの対応はどのようになっているのでしょう。今まで、学校から本人の同意なく名簿を受け取っていたことが、この法令により、…

受験・教育

耳で覚える、簡単な子育て日常英会話

2018.02.19 poko

今の時代、幼稚園のうちから英会話に触れる機会が増え、小学校では授業の一環に英語を取り入れるようになっています。早いうちから英会話に通わせて、子供に習わせるという人もいると思います。頭で覚えるというよりは、耳で聞いて、会話…

PTA

PTAの改革について

2018.02.18 マカロン

最近、PTAの改革が求められるようになってきています。それは、なぜでしょう?今のPTAのあり方に問題があるから、改革しなければならないとう声があがってきているのかもしれません。PTAの中で改革しなければならない点とは、ど…

健康・美容

子育てしながら運動!

2018.02.18 poko

妊娠中は一人の時間がしっかり確保されているので、出産に向けた体作りや、体重増加の防止に、妊婦さんでもできるウォーキングやストレッチ、ヨガなどの運動ができていたと思います。しかし、出産すると、産後1か月はそう激しい運動はで…

PTA

PTAの会計に選ばれたら

2018.02.17 マカロン

PTAの役員といえば、会長や副会長以外に書記や会計があります。会計って聞くとお金に関わる仕事だし、大変そうだなってイメージがあります。仕事が多いんじゃないかなとか、誰にでもできるのかなとか気になることはたくさんあります。…

経験

理想のママ像?子育ての凄いプレッシャー

2018.02.17 poko

妊娠して、出産して、何もかも初めての子育てが始まると、どんなママでも、理想を思い浮かべていると思います。実のお母さんのようなママ、子どもに理解のあるママ、子どもを叱らないママ。そんな勝手な理想像が返って自分にプレッシャー…

PTA

PTA活動の中でいじめにあうトラブルにあったら

2018.02.16 マカロン

PTA活動は、いろんな人が参加するので、人間トラブルがでてくるかもしれません。でも、もしそれがいじめだと思われるような行為だったら…許せないですよね。子供たちのための活動であるのに、PTAでいじめなんてとんでもないです。…

移動

子育て家庭にスライドドアって便利ですか?

2018.02.16 poko

娘が産まれるということでパパの車をスライドドアのついたファミリーカーにしましたがスライドドア、とても便利に感じます。 便利に感じること 人ひとり分のスペースがあれば乗り降りできるので狭い駐車場でも安心です。何より、子供を…

PTA

PTAの会長に選ばれた!来賓として参加する時の服装は?

2018.02.15 マカロン

PTAの役員になると、学校行事などに来賓としてよばれることがでてきます。特に会長や副会長などになると、そういった機会が増えてくるかもしれません。みなさんの前で挨拶をしたりすのですが、そんな時の服装って迷いますよね。行事に…

コツ

子育て中のママにぜひ知ってほしいWebサービス

2018.02.15 poko

子育て世代を応援する、「子育て支援パスポート」という飲食店などで使うことができるカードがあるのは多くの人がご存知かと思います。10%オフやドリンク無料など嬉しい特典が受けられるので利用している人もいるのではないでしょうか…

PTA

幼稚園のPTAの活動ってどんなものでしょう

2018.02.14 マカロン

幼稚園のPTA活動ってどのようなものなのでしょう。初めての幼稚園生活が始まるとき、どんな風にみんながPTA活動をしているのか気になりますよね。PTA活動は、地域や園によって活動はさまざまですが、どのようなことをしているの…

誕生日・記念日

子供が喜ぶ誕生日の料理ってどんなものでしょう

2018.02.14 マカロン

子供のお誕生日には、特別な料理を作ってあげたいと思いますよね。私は、3人の子供がいるので、それぞれのお誕生日、主役の食べたいものを作るようにしています。少しお誕生日会の気分が味わえるような工夫をして、お誕生日の特別感が感…

PTA

PTA役員の免除ってしてもらえるのでしょうか

2018.02.13 マカロン

PTA活動は、地域や学校によってさまざまです。PTAの役員の選出の仕方もさまざまだとおもいますが、免除規定があるところがあります。免除規定とは、どのようなものなのでしょうか。PTAの役員を免除される条件とは、どんなもので…

誕生日・記念日

子供の誕生日に風船を使った演出とは

2018.02.13 マカロン

子供の誕生日のお祝いにお部屋をかわいくデコレーションすることがあります。私は、子供が3人いるので、それぞれのイメージにあわせた演出をします。そして、最近よく利用しているのが、風船です。100均ですぐに手に入るし、たくさん…

PTA

PTA会長になり、万歳三唱の挨拶をすることになったら

2018.02.12 マカロン

PTAの会長になると人前で挨拶をしたりスピーチをすることがあります。そんな中で、万歳三唱をするようなイベントがあります。みなさん、どのような挨拶をしているのでしょうか。急に挨拶や万歳三唱をするとなると緊張したり、うまく話…

誕生日・記念日

子供の誕生日に使えるホテルのプランとは?

2018.02.12 マカロン

子供の誕生日って特別なものですよね。子供には、とびきり喜んでもらいたいものですし、いい思い出にしてあげたいと思います。そんな特別な誕生日をホテルで過ごすというのもいいと思います。最近は、ホテルが様々な特色をいかしたバース…

PTA

PTAに非加入でいられるかどうか

2018.02.11 マカロン

PTAは任意加入ということをご存知でしょうか。PTAの活動というと、保護者にとって面倒なことが多いですし、トラブルが起きることも多々あるようです。ただ、実際に非加入でいる世帯はごくわずかなのです。PTAに加入しないことに…

誕生日・記念日

子供の誕生日にお出かけをするおすすめスポット

2018.02.11 マカロン

子供の誕生日は特別にお出かけしようと考える親は多いと思います。私自身も、子供が小さいときは子供の喜ぶスポットを探して、お出かけしたりしました。子供のお誕生日は、子供に思いきり喜んでもらいたいし、いい思い出を作りたいと思い…

PTA

PTAのトラブルメーカーにうんざり? しかしその考えが時代錯誤です!

2018.02.10 madam∞yo

PTA役員の方の悩みの種である“トラブルメーカー”ですが、トラブルメーカーを批判する記事はどこでもよく見かけます。しかし、それは、PTA側からみた意見ですよね。 トラブルメーカー?という言い方はあまり良くないと思いますが…

PTA

中学校でPTA役員をすることになったら

2018.02.10 マカロン

PTAの活動は地域や学校によって違いがあります。また、幼稚園、小学校、中学校といった成長の中でも活動は変わってくると思います。中学校ともなると、子どもたちは一人でなんでもできるようになっているので、学校生活は親としては楽…

PTA

PTAの廃品回収は必要? やって良かったと思う理由は?問題点は?

2018.02.09 madam∞yo

保護者の代表であるPTAですが、PTAの活動として最初に思い浮かべるのは、やはり廃品回収の活動でしょうか。 地域や学校により違いはありますが、段ボール・牛乳パック・古紙・ボロ布・アルミ缶等の資源を回収して収益にあてる、P…

PTA

PTA川柳ってどんなものなのでしょう

2018.02.09 マカロン

PTAの活動を通して、いろんな出来事があります。そんないろいろな出来事を川柳にして作っているのです。ある学校では、広報部が主催になって川柳を募集しているところがあります。また、PTA役員をすることになった人が愚痴を川柳に…

PTA

PTA会長・役員の年度末挨拶の注意点は? PTA会長・役員の年度末の挨拶例あり

2018.02.08 madam∞yo

3月、年度末です。PTA役員の皆さまは、いよいよPTAでの活動も終わりですね。役員の皆さま、本当にお疲れさまでした。 最後の最後まで気を抜くことなく、挨拶でも“有終の美”を飾りたいですよね。是非、挨拶例を参考にしてみて下…

PTA

PTA役員を専業主婦がすることについて

2018.02.08 マカロン

PTA役員を選ぶとき、働いているから役員はできませんという共働き家庭の主婦がいるとします。専業主婦だから、「役員が引き受けられるでしょ。」と想われるのは、どうなのかなと感じると想います。今は、共働き家庭がかなり増えてきて…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 七五三の熨斗(のし)はこれでOK! 2018.11.01
  • 七五三で桃割れに挑戦! 2018.11.01
  • 大学生の仕送り、平均はいくら?! 2018.10.31
  • 知って得する!仕送りの送料を安くする方法 2018.10.31
  • 仕送りしてもらってうれしい食品とは? 2018.10.30

カテゴリー

  • 2人目~・双子
  • PTA
  • いじめ
  • おしゃれ・ファッション
  • お金
  • しつけ
  • グッズ
  • コツ
  • スマホ・パソコン
  • 七五三
  • 仕事
  • 保育園・幼稚園
  • 健康・美容
  • 受験・教育
  • 地域・環境
  • 夜泣き
  • 女の子
  • 家事
  • 家族・親族
  • 年齢別
  • 手作り
  • 未分類
  • 母子家庭
  • 男の子
  • 発達障害
  • 移動
  • 経験
  • 誕生日・記念日
  • 遠足・修学旅行

©Copyright2025 育児専科.All Rights Reserved.