中学校でPTA役員をすることになったら

PTAの活動は地域や学校によって違いがあります。また、幼稚園、小学校、中学校といった成長の中でも活動は変わってくると思います。中学校ともなると、子どもたちは一人でなんでもできるようになっているので、学校生活は親としては楽になるような感じがします。そういった中で、中学校のPTA役員をすることになったら、みなさんどのような活動をされているのでしょう。

中学校のPTA活動と小学校のPTA活動

小学校と中学校のPTA活動を比較してみます。小学校のPTA活動に比べてみると、楽だったというところが多いようです。活動の中で集まる回数なども、小学校に比べると少ないというところが多いです。小学校に比べると、児童数も減るところが多いと思います。行事やイベントも子どもたちが自分たちで色々できる年齢になるので、活動は楽になるようです。どちらかのPTA役員をしなければならいのだったら、中学校のほうがいいかもしれないですね。

PTAと中学校生活

子どもたちも中学生になると思春期となり、多感な時期になってきます。非行やいじめ、不登校などの問題がでてくるかもしれません。そういった中学生のころの問題は、小学生のころより深刻な問題があるかもしれません。PTAとして、そういったことに対する取り組みが求められるかもしれません。PTAの活動は子どもたちがよい環境で教育を受けられるようにするものです。親としては健全に学校で教育を受けて問題なく過ごしてほしいものです。

PTA役員と中学校

子どもが中学生になると、学校に行く機会も減ってくるかもしれません。学校がどんな雰囲気なのか、先生方はどんな人なのかなど、よくわからないこともあります。PTAの役員活動をすることによって、中学校の情報や子どもたちの学校生活に関わることができます。PTA役員の活動は大変なこともあるかもしれませんが、メリットもあります。そして、子どもたちの成長を近くで感じながら、よりよい学校生活が送れるようにしていきたいですね。

中学校のPTA役員をすること

中学校の3年間という短い期間です。もし、時間に融通がつくのであれば、役員の経験をしてみることもいいと思います。子どもたちが、成長していき自分たちで何でもできるようになっていく時期です。より近くで子どもの成長が感じられるかもしれません。子どもたちが大きくなるということは、私たち親も年齢を重ねてきます。共働きや家庭の事情もそれぞれでてくるかもしれませんね。役員をするということは、活動で時間をつくる必要がでてきます。無理のない範囲で、協力しながらできるといいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

私は、8歳と6歳の男の子二人、3歳の女の子のママで36歳です。自然豊かな環境で子育てをしています。インテリアや庭づくりに興味があり、これからDIYにも挑戦したいと思っています。よろしくお願いします。