育児専科

七五三

七五三の相場! 初穂料・着物・写真・食事代はどのくらい?

2018.08.06 madam∞yo

どもの成長を感謝し、祈願する七五三の相場ですが、一体どのくらいなのでしょうか? 七五三にかかる費用は、初穂料・着物・写真・食事などがありますが、お金をかけるならばそれは天井知らずとなります。 一般的な相場をご紹介したいと…

七五三

七五三の家族写真をおしゃれに♪親子の着物レンタルや前撮り後撮りについてご紹介!

2018.08.06 madam∞yo

最近の七五三はとてもおしゃれです。様々な七五三のイベントもあるようです。 家族写真でいえば、それぞれのご家庭で趣向を凝らして思い出に残る家族写真を撮影しているご家族が増えているようです。 そんな十人十色に演出できる「七五…

七五三

七五三のママの服装マナーやNGは! 着物・スーツ・ブラックフォーマル?

2018.08.05 madam∞yo

入園式や卒園式と並び、一大イベントである七五三! わが子の成長に感謝し氏神様にご報告する「七五三」で、母親は一体何を着れば良いのかとても迷いますよね。着物なのか、スーツで良いのか、はたまた購入しなければならないのか、手持…

七五三

七五三の初穂料ののし袋の書き方は?おすすめののし袋やふくさ、白封筒の場合をご紹介!

2018.08.05 madam∞yo

七五三のお参りでご祈祷をしてもらう時に納める初穂料ですが、初穂料を入れるのし袋にはもちろん書き方があります。 初穂料を入れるのし袋の書き方や、おすすめののし袋、のし袋を包むふくさをご紹介します。 七五三初穂料ののし袋はど…

七五三

七五三だけではなく入園・卒園・お受験で使いまわせる母親のスーツご紹介!

2018.08.04 madam∞yo

七五三の親の服装で悩まれている方はとても多いと思います。 しかし、ジーンズやジャージやミニスカート、原色、アニマル柄など、余程常識の外れた服装ではなく、ある程度の常識を踏まえたきちんとした服装であれば、全く問題はありませ…

七五三

七五三のお祝いのケーキ!シャトレーゼ/コージコーナー/不二家/通販/手作りをご紹介♪

2018.08.04 madam∞yo

七五三のお祝いには欠かせないケーキですが、お店や通販では様々な七五三ケーキが用意されています。 今回は、子どもが喜ぶこと間違いなしの「七五三ケーキ」特集をご紹介します。 七五三のケーキ お店編 シャトレーゼ 全国に490…

七五三

七五三はいつお参りするのか?数え年か満年齢?身内の不幸があった場合はどうする?

2018.08.03 madam∞yo

七五三とは、男の子は数え年で3歳と5歳、女の子は数え年で3歳と7歳の11月15日に、晴れ着姿で神社に参拝し、子どもの成長を報告するとともに感謝・祈願する年中行事です。 親子、祖父母にとっては大切な一大イベントである「七五…

しつけ

嘘をつく子供に読ませたい絵本! おすすめ5選をご紹介♪

2018.08.03 madam∞yo

子供が嘘をつく原因の一つとして、「自分の保身のため」と「関心を引きたい」ということがあげられます。 親が平気で嘘をついていると、子供も「嘘をついてもいいものだ」と親の真似をして嘘をつくようになりますので、親は嘘をつかない…

保育園・幼稚園

保育園でのモンスターペアレントの事例は?「モンペ」の対応策は?

2018.08.02 madam∞yo

正当な意見としてではなく、あきらかに理不尽な要求をしてくる「モンスターペアレント」に悩まされている保育士は多いようです。 どんな事例があるのか、保育士には問題はないのか、モンスターペアレントへの対応策を調べてみました。 …

経験

モンスターペアレントの心理や特徴は? 正当な要求でもモンスターペアレントなのか?

2018.08.02 madam∞yo

昨今、自分たちの要求に従わず意見を言う親は、すべて「モンスターペアレント」にすれば良いと思っています。 しかし、その意見が法に則っているものでかつ要求が正当なものであるならば「当然の権利」ですので、モンスターペアレントで…

いじめ

モンスターペアレントの子はいじめられるのか?「モンペ」かどうかの確認を第一に!

2018.08.01 madam∞yo

自分の意にそぐわない人間はすべて「モンスターペアレント」扱いする風潮は良くないと思います。 正当な意見であるにも関わらず、意見を言うことがすべて「モンスターペアレント」なのでしょうか? 実際に、いじめで学校に相談したにも…

お金

お年玉の小銭や硬貨の入れ方は? ポチ袋やお札の折り方もご紹介!

2018.08.01 madam∞yo

「お年玉に小銭や硬貨はあり?」と疑問に思われる方はいるようですが、未就学児には小銭で十分という考えの方は結構います。 中には、小銭のつかみ取りをさせてそれをお年玉にするという方もいますが、子どもは大喜びなのだそうです。 …

お金

赤ちゃんへのお年玉は必要? 500円・おもちゃ・貯金にする?

2018.07.31 madam∞yo

赤ちゃんへのお年玉はどうしていますか? 「お年玉」というものがよくまだ分からない赤ちゃんには、お金ではなくおもちゃや洋服や絵本などをプレゼントしたり、お金をいただいた場合はそのお金は赤ちゃんのために貯金をしている方もいま…

七五三

喪中の七五三、どうしようと思ったら

2018.07.31 kikubaba

予定していた七五三、思いもしないことに喪中になってしまった場合、どうすればよいのでしょう。 そんな七五三前のどうしようもない事情をどう受け止めて、七五三もするのか、しないのか、亡くなった人の想いも大事にしながら考えてみま…

家族・親族

連れ子の反抗期を乗り切るための心構え

2018.07.30 華乃

思春期を迎えて反抗期に入ったお子さん(連れ子)をお持ちの継母ママさん、毎日の子育て本当にお疲れ様です。子どもの反抗期はただでさえ大変な時期ですが、連れ子の場合はとくに難しいですよね…。連れ子が反抗期になった時には、継母と…

家族・親族

連れ子との接し方で大切なこと

2018.07.30 華乃

家族の形が多様化している今、夫の連れ子と暮らしているという「継母」ママさんも多数いらっしゃると思います。もともと子育ては親の思うようにならず悩みの尽きないものですが、連れ子であればなおさら、実子の育児とはまた違う難しい問…

保育園・幼稚園

幼稚園の発表会 親の服装は?!

2018.07.29 華乃

幼稚園の発表会は、子どもの成長した姿を見ることのできる一大イベントですよね。 わが子の晴れ舞台が見られるのはとても楽しみではありますが、発表会当日にどんな服装で見に行けばいいか、分からなくて困っているママさんもいらっしゃ…

保育園・幼稚園

親も悩む!幼稚園の夏祭りでの服装

2018.07.29 華乃

幼稚園での夏祭り。子どもたちの服装は浴衣や甚平でほぼ決まり!ですが、親はどんな服装で参加するものなのか、初めてだと分かりませんよね。浴衣を着るのか、私服なのか、他のお母さん達はどんな服装で来るのだろう…と気になると思いま…

スマホ・パソコン

中学生にスマホを持たせるべきか…?!

2018.07.28 華乃

現在、中学生のスマホ保有率は50%を超えていると言われています。うちの長男はまだ小学生ですが、友達の中にはすでにスマホを買い与えられている子もいるようで、「ぼくもスマホ欲しいなぁ…」などと最近よく言うようになりました。小…

受験・教育

中学受験での親の服装

2018.07.28 華乃

親子で初めて迎える中学受験。本番が近づくと、本人の受験勉強の追い込みに加え、当日の持ち物や服装の準備などで親も慌ただしい日々になります。直前になってバタバタせず、余裕を持って当日を迎えられるように準備をしておきたいもので…

おしゃれ・ファッション

七五三におすすめ!自宅で簡単にできる髪型

2018.07.27 華乃

七五三は大切なイベントだからこそ、髪型にもこだわって記念に残るものにしてあげたいですよね。美容室でプロにおまかせするのもいいけれど、できれば自宅で簡単にできる髪型が知りたいと思われている方もたくさんいらっしゃると思います…

地域・環境

親も子も嬉しい!湯島天神の七五三パック

2018.07.27 華乃

七五三は子どもの健やかな成長を願う大切な行事ですが、親の立場になると、衣装や写真撮影から神社での祈祷の手配など、やらなければならないことの多い大変なイベントでもあります。さらに、子どもが慣れない衣装を嫌がったり、知らない…

おしゃれ・ファッション

七五三の着物は買う?レンタル?

2018.07.26 華乃

子どもの成長を祝う七五三。かわいい着物を用意してあげたいけれど、着物は買うのかレンタルするのか、予算はどのぐらいを考えておいたらいいのか、初めてお子さんの七五三を迎えるご家庭では気になっていらっしゃることと思います。そこ…

経験

こども写真館で七五三写真を残そう!

2018.07.26 華乃

子どもの七五三では、かわいいわが子の晴れ姿を記念写真として残したいものですよね。今回は多くの子育てファミリーが利用している人気のこども写真館「スタジオアリス」「スタジオマリオ」について両社を比較しながらご紹介していき、初…

おしゃれ・ファッション

男の子の七五三 袴とスーツ、どちらがいい?

2018.07.25 華乃

七五三の衣装と言えば、女の子であれば着物となりますが、男の子の場合は袴(着物)の他にもスーツという選択肢もあるので迷ってしまいますよね。今回は男の子の七五三衣装について、袴の場合とスーツの場合それぞれのメリット、そしてど…

経験

七五三に欠かせない「千歳飴」

2018.07.25 華乃

七五三と言えば千歳飴ですよね。慣れない着物姿で千歳飴のあの長い袋を引きずるようにして歩いている小さな子を見かけると、今年も七五三の時期だな~とほほえましく思うものです。今回は、七五三の代名詞ともいえるこの千歳飴について、…

誕生日・記念日

簡単!子供が喜ぶ誕生日パーティーの献立

2018.07.24 華乃

子供の誕生日パーティーは年に一度の大イベント。 いつもは栄養のバランスを考えた食事を作るよう心がけているママさんも、子供の誕生日には子供の大好きなメニューでお祝いしてあげたいものですよね。 今回は、お友達を招待してのパー…

誕生日・記念日

今年は何を着る?子供の誕生日パーティーの衣装を考えよう!

2018.07.24 華乃

年に一度の子供のお誕生日、みなさんはどのようにお祝いをしていますか? 誕生日パーティーをする場合は子供にどんな服を着せてあげようか、大きいお子さんだと子供本人がどんな衣装を着たいと思っているのか、そんなことを考えたり話し…

家事

忙しい子育てママでもできる!効率よい料理のコツ

2018.07.23 華乃

子育てをしながらの毎日の食事の準備は本当に大変です。私も育児に追われて食事の準備まで手が回らなかった時期がありましたが、今は比較的効率よく料理ができるようになりました。今回は自分が実践している、子育てしながらの料理のコツ…

経験

育児日記帳で子育て記録を残そう!

2018.07.23 華乃

子どもの成長や育児中のママの思いを記録する育児日記、みなさんはつけていますか?私の場合は、産後慣れない育児でいっぱいいっぱいになり、育児日記をつける余裕がありませんでした。病院でもらった粉ミルク業者の育児記録ノートを利用…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 30
  • >

最近の投稿

  • 七五三の熨斗(のし)はこれでOK! 2018.11.01
  • 七五三で桃割れに挑戦! 2018.11.01
  • 大学生の仕送り、平均はいくら?! 2018.10.31
  • 知って得する!仕送りの送料を安くする方法 2018.10.31
  • 仕送りしてもらってうれしい食品とは? 2018.10.30

カテゴリー

  • 2人目~・双子
  • PTA
  • いじめ
  • おしゃれ・ファッション
  • お金
  • しつけ
  • グッズ
  • コツ
  • スマホ・パソコン
  • 七五三
  • 仕事
  • 保育園・幼稚園
  • 健康・美容
  • 受験・教育
  • 地域・環境
  • 夜泣き
  • 女の子
  • 家事
  • 家族・親族
  • 年齢別
  • 手作り
  • 未分類
  • 母子家庭
  • 男の子
  • 発達障害
  • 移動
  • 経験
  • 誕生日・記念日
  • 遠足・修学旅行

©Copyright2025 育児専科.All Rights Reserved.