しつけはいつから始めるのがベスト?

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

パチン!行動、結構まわりのママさんからびっくりされたように思います。
でも我が家はきちんと話を聞くまで、理解するまで、ごめんねが言えるまでとことん言い聞かせました。

ママ友には「いいよぉ、子供同士の事なんだからぁ」

と言われた事もありましたが、我が家はそう言った甘えは一切なし。
相手が嫌な思いをした時点で

「お友達が嫌がる事はしない」

これを徹底して教え込みました。先程も記載しましたが7か月頃からです。
今では5歳、年長さん。
お友達同士で喧嘩が始まると「お友達が嫌がる事はしないよ」と仲裁に入ると幼稚園の先生が教えてくれました。

ただ、しつこく言ったり逆に我慢する事も多くなるのでストレスを溜めて帰宅する事も。
そんな時はおやつでも食べながら息子がすっきりするまで話を聞くようにしています。

第一子と第二子のしつけの違い


先程、後ほどお話させて下さいといったこの内容。
我が家は息子に関してはまわりから厳しい!とよく言われたのでしつけが厳しかった方なのかもしれません。

しかしながら娘が生まれて娘に関してはまぁ手抜き。笑

「そのうちわかるようになる」
「そのうち座って食べるようになる」
「まだ赤ちゃんなんだから叱っても・・・」

と油断してしまったんですね、私が。どうしても上の子の事ばかりが気がかりになってしまって。つい二の次に。

とりあえずお兄ちゃんの幼稚園の用意があるからパン渡しておこう
とりあえず静かにしててほしいからお菓子あげとこう

こんな事ばっかりで・・・

結果・・・失敗です!!!!!

泣けばお菓子をもらえると思う→結果あげる
自分の気に入らない事があるとずーっと泣く→結果お兄ちゃんがなだめる
椅子に座って食べようとしない

2歳・・・これではまずい・・・と軌道修正しようと今試みてますが、楽をしってしまっている娘・・・まぁ軌道修正が難しいです。
2歳ではもう遅い・・・そう実感しています。
主人に関しては女の子という事もあり、息子とは違う頭の使う娘の事がめんどくさいようで、というより私のしつけのしなさに呆れていてよくぶちぶち文句を言われます・・・

何も言い返せない私は反省、反省です。

私なりの答え

2人をここまで育ててきて感じた事。
しつけは早ければ早い方がいい。
めんどくさいや忙しい気持ちに追われて後回しにするのではなく、その都度しっかり話をする。
いけない事はパチン!をしながらも真剣に向き合う。

「三つ子の魂百まで」

本当にそうだな・・・と。

毎日、毎日が大変でつい後回しにしてしまった事が後から何倍にも大変さが増えて返ってくるんだなと。子供の吸収力や記憶って本当に優れていますよね。
あんまり吸収していないうちにきちんと話をする事って本当に大事だと思います。

集団生活が必ず待っている

早い子は6か月から保育園へ。
4歳になる歳には幼稚園や保育園へ通う子が多いですよね。
そこで家庭での生活がよくわかると先生は言います。

座っていられない子
お友達の物ばかり欲しがる子
感情が口からではなく押したり噛んだりしてしまう子
上手にスプーンやフォークが使えない子

様々です。
でもそういった集団生活で恥ずかしい思いをしたりお友達とのトラブルなどになりストレスを溜めてくるのは子供本人です。
そういった経験も必要かと思います。
まわりとぶつかって成長する事もたくさんあります。

ただ、未然に防げる事もたくさんありますよね。
これはもうママとパパ次第だと思うんです。一緒にいた時間が子供の成長に見事に表れます。

可愛い、可愛いだけではいけないと私も子育てをしながら痛感しました。
皆さんも一度しつけについてパパと話しあってみるといいかもしれません。
私の場合は娘のしつけをもう一度見直して幼稚園入園に備えて娘と頑張ります!

ABOUTこの記事をかいた人

5歳の息子、2歳の娘に育児奮闘中のママです。 趣味といえばファッション雑誌を読むこと、日記を描いたりインドア派ですがここのところは家ではゆっくりできず公園に行ったり子供と外で遊んだりと身体を動かす事にも楽しみを覚え始めているただのママです。