0歳児の子育て費用は?

医療費・予防接種

医療費といっても0歳のうちはそんなに風邪をひくこともなかったですし病院に行くとしたら予防接種位でした。
しかも医療費は我が家の住んでいる地域は中学生まで200円。
薬代は無料です。

ペットボトル1本買う感覚でしょうか。笑
このシステムは本当に子供を育てる者としてはありがたいです。

余談ですが先日息子2泊3日の入院をした際も手術もしたのにお会計は600円。
何だか申し訳ない気分にまでなりました。笑

問題は予防接種。
今は公費(無料)や、補助金が出るワクチンが増えてきているのでありがたいですが上の子の時はまだ公費になっていないワクチンもあり全部で20000円ほどかかったかと思います。
任意(有料)接種のワクチンは病院によって金額が異なるので地域の小児科をリサーチしておくと便利かもしれません♪

こども手当 20000円

出生届を出して手続きすると毎月振り込まれますね。
大体何か月かまとめて振り込まれる事が多いかと思います。

実質このこども手当がある事によって0歳児でかかる毎月の費用は0円に近かったなと思っています。貯金額を減らす事もなく冒頭でお話した出産時でプラスになった40万も手付ずのまま。

こども手当は学資保険にまわしたりする方もいますよね。実際我が家もそうです。

赤ちゃんのおもちゃやレジャー

我が家は本格的におもちゃを購入したのは1歳を過ぎてから。
赤ちゃん用の握るような人形や小さな物は少しだけ購入しましたが大きな金額の物は購入しませんでした。
1歳過ぎると歩くようになり視野も広がるので車や電車、積み木などは2歳頃からと徐々に子供の興味に合わせて購入した形です。

誕生日やクリスマスなどに大きなおもちゃは購入するように家族の決まりとして主人と約束しました。(クリスマスは3歳から)

0歳のうちはレジャーと言ってもほとんど抱っこかベビーカーなので公園ピクニックや海などお金のかからない所へ行くことが多かったです。
まだ赤ちゃんの頃一度だけ水族館に行きましたが、館内が暗いせいか、抱っこ紐ですやすや眠ってしまい・・・笑

「まだ早かったね・・・」と話した記憶があります。

よちよち歩きだし、2歳位になれば行動範囲も広がり興味も持ち始めたのでテーマパークや動物園、水族館などに出かけるように。
その頃からですかね。

あぁ・・・なかなかお金が掛かるわね・・・

と思うようになったのは。
平日は児童センターばかりだしお金を使うとすれば食料品の買い出しのみ。
もしかしたら0歳児の間は貯金ができるいい期間なのかもしれません・・・

習い事

今は赤ちゃんから始めるスイミングやリトミック、英語など習い事が充実してますよね。たくさん加入している方もいればそうでない方と様々。
私は1つだけ地域の親子サークルに通っていましたが一回100円のもの。
月2回でしたので200円でした。

先生が手遊びを教えてくれたりベビーマッサージや工作など。ママ達の繋がりもできましたしこれは価値のある200円だったなと思っています。
ママ達は5年経った今でも交流があり、幼稚園はバラバラながらも長期休みの時はみんなで動物園に行ったりプールで遊んだりしています。

お金の掛け方はあなたとパパ次第

可愛い我が子、待ちに待った待望の赤ちゃん。
可愛い服を着せてあげたい。いいベビーカーに乗せてあげたい。
おしゃれな抱っこ紐を使いたい。

色んな希望に満ち溢れますよね!
実際私もそうでした。
お金をどこにかけて何を充実させるかは本当にご家族次第。
可愛い我が子の笑顔と幸せを守る為、パパとしっかり話し合っても楽しいかもしれません。

ちなみに我が家は老後の生活を二人で旅行三昧にするために(笑)
日々節約、貯金を心がけています。
子供には貯金の詳細は話さないようにしようねとパパと内緒話をしながら。笑

皆さんはお子さんにどのように使ってあげますか??

ABOUTこの記事をかいた人

5歳の息子、2歳の娘に育児奮闘中のママです。 趣味といえばファッション雑誌を読むこと、日記を描いたりインドア派ですがここのところは家ではゆっくりできず公園に行ったり子供と外で遊んだりと身体を動かす事にも楽しみを覚え始めているただのママです。