お年玉にお菓子をあげるのはありか?なしか?

お正月の子どもたちにとってのお楽しみといえば、お年玉です。たくさんの大人に新年の挨拶をして、お年玉をもらえることを楽しみにしていることでしょう。でも、小さい子どもは、まだお金の価値をわかりません。お菓子のほうが嬉しい時期もあるのではないでしょうか。でも、お菓子なんていらないという子どももいるかもしれません。お年玉でお菓子はどう感じるのかをまとめてみました。

小さい子どもにお年玉お菓子

未就学の小さい子どもの場合、まだお年玉でお金を渡すのは早いかもと感じることがあるでしょう。お金を貰っても、まだよくわかっていない子どもには、品物のほうがいいかもしれません。お年玉は、まだ早いけど、気持ちだけうけとって貰いたいとしてお菓子を贈るのはいいと思います。ただ、せっかくお年玉としてお菓子をプレゼントするのであれば、きちんとラッピングして特別なものとして贈るようにしましょう。いつも貰っているものと同じだと思われないように、特別なものに見せるほうが、お年玉としての価値があがるでしょう。

小学生以上の子どもの場合は確認

小学生以上の子どもとなると、お年玉はお金をもらえるものだと理解していますし、お年玉の使い道も決まっているでしょう。そんななかで、お菓子をお年玉として渡すても喜んでもらえないこともあります。子どもとの関係性や、子どもが喜んでくれるかどうかを考えて贈るようにしましょう。せっかく用意しても喜んでもらえないなら、仕方がないですよね。1000円でも、お金のほうがいいなら、お年玉としてお金を包んだほうがいいでしょう。年齢によって、お年玉の金額も変わってくるので、子どもの年齢にあったものを贈ってあげましょう。

お年玉でお菓子を渡すときの注意点

お年玉でお菓子を渡すときの注意点があります。最近は、アレルギーを持った子どもが増えています。お菓子には、いろんな材料が含まれているので、食物アレルギーを持っている子どもは食べられないものもあるのです。お菓子を贈る場合は、子どものアレルギーを確認しておきましょう。また、親によっては、お菓子を食べさせない親もいます。親に、あげてもよいのか事前に聞いておいたほうがいいでしょう。

子どもが一番喜んでくれるものを

子どもは成長していく中で、興味を持つものやほしいものも変わってくるでしょう。お年玉は、子どもにとって、非常にうれしいものなのです。子どもの価値観をわかってあげて、喜んでもらえるものを贈りたいですね。贈り物をする側も、喜んだ姿をみたいものです。

ABOUTこの記事をかいた人

私は、8歳と6歳の男の子二人、3歳の女の子のママで36歳です。自然豊かな環境で子育てをしています。インテリアや庭づくりに興味があり、これからDIYにも挑戦したいと思っています。よろしくお願いします。