今でも息子は幼稚園で座って折り紙や粘土をするより、ドッジボールやアスレチックなどで遊ぶ方が大好き。身体を動かすのが大好きな子です。
大事な個性なんだな・・・と今なら理解できます。
私は危うく個性をつぶしていたかもしれないな・・・と今、思います。
子供自身が気づくようになる
だんだん知恵が子供にもついてくるとできない事や自分より長けているお友達に気付くようになります。
「どうしてお友達はできて僕はできないの?」
そう気づいた時がチャンスだなと。
「あなたはどうしたい?」と聞くと
「僕もみんなみたいにできるようになりたい!出来なくて悔しい!」
と子供が気づくように。母親が比べなくても勝手に自分でお友達と比較してできない事で悔しさが生まれたりできるようになりたいと感じるようになりました。
自分で気づいて練習したり自分で感じた方がよっぽど成長が早いように感じました。
親が比べなくても子供が気づく。
自分自身で気づいた方がかなりの近道。
あの時はいいって言ったのに・・・
子育ては十人十色。
お母さんによって育て方やNGラインが違いますよね。
お友達同士で遊んでいる時に注意するタイミングや注意する事自体が違ったりして戸惑った事あるママさんいませんか?
少なからず皆さん一度は経験した事あるのではないでしょうか?
例えばほんのささいな事
まだチョコを与えていないのにお友達の家でおやつにチョコが出た。
皆さんこの時どうしますか?
「うちまだチョコ与えてないからごめんね~」
とはっきり断れますか?お友達がみんな食べてる中、子供に「だめ!!」って言えますか?
実際似たような経験があって、私は断れなかったんです。
子供も食べたい!と愚図りましたし・・・
「今日だけよ」と言って与えましたがその後「この間はよかったのに何で?」
と子供に言われて困惑したのを覚えています。
こういった少しのブレが子供が大きくなる度ごまかしもきかなくなるな・・・
と実感しました。
親がブレると子供が困惑する
パパとの教育方針も同じ。
「パパはいいって言ったよ」
「ママはいいって言ったよ」
こんな状況になる前にうちは基本的にパパとの話し合いを常にしています。
「こういう事があったんだけどあなたならどうする?」
「私はいいと思うんだけどあなたはどう思う?」
と日頃あった事を伝えて共有するようにしています。
パパとママの答えが異なると子供は困惑すると思って・・・
パパとママ間なら答えも出しやすいですが、ママ友同士だと教育方針、ポリシーが家庭それぞれ。大きくズレが生じる方とは自然とお互いに頻繁に会う事もなくなりますが、なかなか自分の意見を子供やママ友にはっきり言えない状況でもきちんと伝える事も大事だなと思います。
私はこの事、子供に教わり、伝える勇気をもらったなと感じています。
ポリシーも大事だけれどほどほどに・・・
育児は24時間365日休みなし。子供は日々成長します。
24時間毎日毎日気を張ってしまうと疲れてしまいます。
ポリシーや教育方針を持つことはとっても素晴らしい事。でも気を張り過ぎて頑張り過ぎてしまうと逆に自分や子供を追い詰める事も。
疲れたな・・・ホッとしたいな・・・と心が弱くなった時はそういった緊張は少しお休みして下さいね!
ママやパパの笑顔が子供にとって一番の幸せ。
ママやパパが気持ちが張りつめていると子供も悲しい気持ちに。
子供はよぉく見ています。
大きくなればなるほど、口に出さなくても案外あなたのポリシーが伝わってる事もありますよ♪
- 1
- 2