子育て中の貯蓄、みなさんどうしてますか?

本サイトはプロモーションリンクを含みます。

子育てにかかる費用

子どもを大学にまで行かせようと考えると、私立理系の大学に行くと、学費は年間150万位かかります。しかも入学時は入学金だけで100万円以上。学費だけで考えても、月額10万以上余分な支払いが生じることになります。

もし一人暮らしをするのならば、引っ越し費用や生活費もかかるし、通いであっても大学が遠ければ月に2~3万かかる場合もありますよね。いくら奨学金を借りてアルバイトをしてもらったとしても、全く足りる気がしません。やはりある程度まとまった貯蓄がないと、いざ進学するというときにお金の問題で頭を抱えながら生活しなければならないのは、辛いですよね。

分かっているけれど、日々の生活費の中から貯蓄分を捻出するのは、そう簡単ではありません。つい、宝くじ当たらないかなあ~なんて思ってしまいますよね。では、みなさんどのようにして貯蓄を行っているんでしょう。

貯蓄に適した時期

まず貯蓄に適した時期ですが、できれば子供が小さいうちに行いたいものです。高校以降は、私立なら学費、公立でも予備校代と、教育費が中学から比べるとぐんとあがります。また高校生となるとおこずかいもある程度欲しいでしょうけれど、アルバイトは校則で禁止されている場合も多いのです。

妊娠・出産には準備費用も含め何かと物入りですが、子供が赤ちゃんのうちはミルク代とおむつ代くらいしかかからないし、子連れだとお出かけできる範囲も制限されて、気が付くと娯楽費が節約できていたりします。また幼稚園・小学校でも、少しずつ食費や教育費はかかってはきますが、習い事や私立に通わせるのでなければ、それほど大きな出費はありません。

また小さいころは、市町村により金額は異なりますが、医療費は無料またはかなり安くなっているはずです。しょっちゅう病気をして病院通いが続いても、大した金額にはなりませんし、万が一入院しても数百円で済んでしまったりします。

幸運なことに私自身はあまり病気をしないのですが、久々に病院にいったりすると、その請求金額をみてつい「高っ!」と心の中で呟いてしまいます。子供が高校生くらいになって補助がなくなったときに、部活で怪我をした、自転車で転んだなどで通院することになると、その出費はけっこう家計を圧迫することになりそうですよね。
上手に貯蓄するにはどうしたらいい?

子どもが小さいうちに貯蓄した方がいいのはわかっている、でもなかなかできないのよ~、という方も多いのではないでしょうか。私もそのうちの1人ですが、他のお母さん方がやっている方法も含め、貯蓄法をいくつかご紹介しますね。

貯蓄方法① 学資保険

まずは学資保険。子供が産まれたら、なるべくすぐに入った方がいいと勧められます。いろんなタイプのものがあるのですが、うちが入っているのは中学・高校入学の年、満期前に解約せずとも一部御祝い金としてお金が出せるタイプのものです。満期の時に戻ってくるお金の率は、他の保険と比べるとちょっと少ないですけどね。

またその保険は私の名前で入っていて、生命保険のかわりにもなっています。親に万が一のことがあったらその後の支払いは免除されるということで、主人はもともと別に生命保険に入っていたため私の名前で入りました。毎月引き落とされるし簡単には解約できないので、とりあえず入っておくと安心です。

貯蓄方法② 児童手当

それからよく皆さんがやっているのは、児童手当には手を付けずにそれをそのまま貯蓄に回すというもの。もともと子供のお金だと思うと手を付けるには罪悪感が残りますし、だったらいっそ使わずにとっておこうという訳です。うちも、ちょうど臨時出費と重なったときは使ってしまうこともありますが、大部分貯蓄に回すようにしています。

ただしかし、この政策もどうなんですかね。児童手当とはいっても渡されるのは親ですから、それが必ずしも子供のためにつかわれているとは限らないじゃないですか。各家庭にお金の管理を任せるんじゃなくて、ちゃんと国として、本当に勉強したいという子供を援助できる制度を作ってほしいと、個人的には思います。

もちろん奨学金制度とかもありますが、それを返済するのも結構大変なんです。私自身も奨学金をもらっていましたが、今でも支払いが終わっていません。それでも、当時は助かりましたからありがたい制度だと思っています。でもろくに授業を受けず、バイトもせず、5年も6年も在籍し続けていた先輩を見る一方、自分のバイト先で専門学校に行くためのお金を貯めるために働いている子がいたりすると、複雑な心境になります。

貯蓄方法③ お年玉や御祝い金

ちょっと話がそれましたが、児童手当のほかに貯蓄するタイミングがあります。それはお年玉や子供の日などのお祝いごとの時。最近は少子化で、少ない孫にどうにかお金をあげたいと思っているおじいちゃんおばあちゃん、また親戚のおじさんおばさんがいたりすると、ちょくちょくお金を貰える機会があるものです。

だからといってその度に高いおもちゃを買い与えるのもどうかと思いますよね。ですからその一部はちょっと使ったとしても、残りは貯蓄に回しておくと、少しずつですが貯まってきます。全部貯蓄だと子供もくださる方もつまらないので、ちょっとはおこづかいに回してもいいと思います。

貯蓄方法④ パートやアルバイトの給与をあてる

子どもが小学生になると、短時間のパートや短期のアルバイトなどもできるようになってきます。そうした収入を全て貯金に回せば、結構貯められますよね。ただうちはもともと共働きでやってきているので、給与が増えない限りなかなか貯金額を増やすことができないんですが。

今はパソコンがあればできる在宅ワークも増えてきています。ちょっとした隙間の時間にコツコツと積み重ねるだけでも、子供が小学校を卒業するまでの6年間あれば結構まとまったお金になりますよね。ただしあまり自分のストレスになりすぎないようにしましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

30代後半、10歳と5歳の男の子の母です。 平日は、子供を学童と保育園に預けてパートタイマーとして働いています。慌ただしいながらも頑張りすぎず、気楽で楽しい育児をモットーに、賑やかで幸せな日々を送っています。