高校生のお年玉あげるあげない?金額や親はどうする?

お正月が近づくと、高校生にお年玉をあげる必要があるかどうか悩みますよね。
「高校生にお年玉をあげるのか、あげないのか」「あげるとすればいくらが相場なのか」「親は高校生の子どもにいくらあげるのか」ということについて調べてみました。

年齢別お年玉の相場

未就学児1000円、小学校低学年2000円、小学校高学年3000円、中学生3000円~5000円、高校生5000円以上というのが安めに見積もった場合の一般的な相場です。
地域や各家によっては、小学校高学年で5000円、中学生で8000円、高校生で1万円というところもあります。
注意点としては、お年玉のマナーとして、4000円は避けるということです。
4という数字が縁起が悪いと言われているので、お正月は特に避けた方が無難です。

高校生のお年玉はあげる、あげない?

学生の間はお年玉をあげるという考えが一般的ではありますが、最近は「高校生にはお年玉をあげない」という考えも増えてきています。
父方の親戚はもらえるが母方の親戚にはもらえないとか、親や祖父母にはもらえるがそれ以外の親戚や知り合いにはもらえないなど、各家庭で様々です。
また、親同志がそれぞれお互いの子どもにお年玉を渡し合う場合は、子どもがもらった分はそのまま親に戻るということもあります。
お年玉は、渡す方にとっては結構手痛い出費となりますので、お年玉を渡すという「形だけの儀式」のようなものです。
しかし、その場合でも親と祖父母のお年玉の分はもらえます。

入学祝をあげているかどうかでお年玉の額は変わる

高校生にあげるお年玉の額として、入学祝を渡しているか渡していないかでも変わります。
渡していれば5000円以上というのが相場ですが、渡していない場合は入学祝とお年玉を合わせて10000円を渡す場合もあります。
注意点としては、20000円を渡す場合は一緒の袋に入れないことです。
その場合は10000円ずつ違う袋に分けて渡します。

高校生の子どもに親はお年玉をいくらあげる?

一般的な相場として、中高生は5000円~10000円というのが多いです。
祖父母も同様ですが、一緒に住んでいない遠方にいる祖父母の場合は、普段会えない分もっと高額になる傾向にあります。
「親からのお年玉はなし」という場合ももちろんあります。
その理由は、親戚からたくさんいただくからというものや、自分が親からもらわなかったという理由です。
子どもにお金を渡すとその使い道が不安だという理由で、お金ではなく子どもが買って欲しいものを買ってあげるという場合もあります。

まとめ

以上、高校生のお年玉についてご紹介させていただきましたが、時代の流れもありお年玉に対しての意識も変わってきていると感じました。
家庭、地域ごとでとても異なるお年玉事情でした。

ABOUTこの記事をかいた人

中2の子のママです。男の子、女の子両方の子育てをしてきました。どちらにかに偏るのではなく中立の立場で、育児・しつけ・子供との時間・親の悩みなどを一緒に考えていければと思っています。よろしくお願いします。