脳科学から見た子育ての最適解

子供に大人になってから苦労してほしくない、そのためにも早くから勉強を教え込んだ方が良いと思うのは当たり前ですよね。
そのため、知識を詰め込ませたり、日本語の習得を待たずに英語や外国語を教え込もうとしたりとしてしまいます。
ついつい親からしたら、自分の教訓も含めて、子供には小さい頃から教え込んだ方が成長してから習得するよりも身についていけると思いがちです。しかし、脳科学的には人の脳はその年齢によって習得できる範囲と言うものが決まっていると明らかにされているのです。
では、脳科学からしたらどのような子育てが良いのでしょうか。
いくつかご紹介していこうと思います。

それをしてはダメ!は控えめに

この言葉ついつい言ってしまうのですよね。とっさ的に子供がしてはいけないことをしようとした時に無反応に言ってしまう言葉。
しかし、「それはしてはダメ!」の言葉には、子供の興味をつぶしていることになっているかもしれないのです。
特に3歳になるまでの子供は何に対しても興味を持ち、触ったり投げたりと色んなことをしようとします。これは子供が自ら進んで興味をもって始めようとしているのです。そこに一方的に「それはダメ」と言うのは、せっかく持った興味を潰そうとしているのと同じことなのです。ですから、なるべく見守ってあげて、「すごいね」と声をかけてあげられると良いのです。

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして。わたしは3歳の娘を持つ母親です。最近は娘の自己主張が出始めて苦戦中です。 しかし、娘の寝顔にその苦労も吹っ飛ばされる毎日です。 これから先も楽しい子育てが出来るようにしたいです。