毎日毎日、子育てするのに自分の行動が同じで変化が無いことに退屈を感じることはないでしょうか。子供が保育園や幼稚園、学校に通い始めるまでの間はほぼ毎日一緒に過ごし、同じ行動を繰り返しています。
そのことを考えれば考えるほど、さらに自分の今の状態が嫌になってきてしまい、マイナスに進んでしまう事もあります。そこで、この退屈な気持ちを前向きに向くように出来る方法をご紹介したいと思います。
環境を少し変えてみる
毎日毎日、子供と二人きりで同じような状態が嫌になった時、一度その環境を変えてみたらどうでしょうか。環境を変えると言っても大げさなものではなく、地域の子育てサークルに参加してみたり、ママ友と一緒にランチに行ってみたり、子供を習い事に入れてみるのも手かもしれません。
子育てサークルだと同じ境遇の方とたくさんお話しできるチャンスです。自分の今の状態を話すことで気持ちも変わるかもしれません。また何かアドバイスを頂けれることもあります。色んな人の意見を聞いてみるのも良いことです。
ママ友と子育てから離れて楽しく食事をするのも、自分のストレスが軽減されるキッカケに繋がるかもしれません。
子供を習い事に通わせることによって、子供の新たな能力の発見などに繋がることもあるかもしれません。このように、毎日一緒の繰り返しから刺激のある毎日に代わることもあります。
自分の趣味ややりたい事をする
また、子供の環境の変化だけでなく、自分自身の新しい時間を作るのも良いかもしれません。自分の趣味ややりたいことをするのも気持ちが切り替えられる良い時間になることもあります。
私のお友達はもともと料理が好きだったのですが、子供を出産してから旦那さんのお仕事が休みの日を利用して料理教室に通っていました。その時の彼女はすごく楽しそうに料理教室のお話をしてくれたのが印象的でした。このように、自分が好きなことをすることによって、育児に頑張ろうと言う気力が生まれるかもしれません。
仕事をしてみる
思い切って仕事をしてみるのも手だと思います。
色々と試行錯誤してみたものの、やはり子育てをしていてつまらない、退屈だと感じるなら仕事をしてみるのも良いと思います。仕事を始めると仕事に子育てに家事にと一気に忙しくなり、退屈と感じなくなるでしょう。これも一つの方法です。
これらのように、毎日の子育てに退屈だと感じてモヤモヤしているなら何か変えてみても良いと思います。