のんびり子育ては、ダメな育児じゃない!

いつの間にかイライラ育児

子育てをしているとどうしても気になってしまうのが、発達のスピードだと思います。育児書に書いてある成長の目安や周りのお子さんと比べたりしていませんか?
初めての育児は不安がいっぱいです。しかし、最初は泣くことしかできない我が子が毎日少しずつ少しずつ、出来ることが増えていくのを見ていらるのは親の最大の喜びでしょう。表情が豊かになった、目で追うようになったり、固形物を食べられるようになったり、ストローで飲めるようになったり、立てるようになったり、歩けるようになったり、そんな風にどんな成長にだって、喜びを感じて、毎日が記念日みたいで大変だけど充実した育児ライフを送れていたと思います。
しかし、言葉を話すようになったり、意思の疎通ができるようになってくると、やってはいけないこと、逆にやらなければいけないことが増えていき、いつの間にかイライラが増えて、子供を必要以上に強く叱ってしまって、こんな育児がしたかったわけじゃないと自己嫌悪に陥るお母さんも多いと思います。

成長はだんだんと緩やかになるけれど

赤ちゃん時代の成長の早さはとんでもないスピードです。だいたいですが、3キロくらいで生まれた赤ちゃんは1年で4倍の12キロくらいに大きくなります。身長もだいたい50センチくらいで生まれた赤ちゃんは、1年間で倍の90センチくらいになるのです。それからも成長はしていきますが、体重が1年間で3倍にもなったり、身長が1年間で倍くらいに成長することはありません。それと同じように出来ること出来ないことに個人差が出てきたリ、昨日は出来たのに今日は出来ないなんてことがざらになってきます。つまり子供の成長はきれいな直線でまっすぐに伸びていくわけではないのです。しかし、内容は非常に高度なことをやっています。
しかしそこは親心として、すくすくと直線で伸びて行ってほしいと願ってしまうこともあるでしょう。例えば、ご飯をたくさん食べてくれる日もあれば、嫌がってぐずって食べてくれない日もあったり、お友達と仲良く遊べる日もあれば、横暴な態度をとってお友達と仲良くできない日もあったりすることは普通のことなのに、悪い日が続いてしまったりすると、ついイライラしてしまって、こら!なんて怒鳴りたくなったりしますが、成長のスピードはゆっくりでたまには元に戻ってしまったりするものなのです。しかし、成長は決して止まっているわけではありません。
なんでもそうですが、10日目にできる子もいれば、100日後にできるようになる子もいますし、3年かかる子だっています。しかし、決して発達や成長が止まっていたわけではありません。ある日突然乗れるように自転車のようなものなのです。

発達のスピードは個性です

100人いたら100通りの成長の仕方があります。育児書に書いてある発達の目安は、あくまで一般論です。一般論という言葉に縛られ過ぎることは良くないことだと大人ならわかっていることだと思います。例えば、遠足に行くことになったとします。一般的には、動きやすいパンツスタイルでリュックを背負って、帽子を被っていくというスタイルで遠足にいくスタイルになるでしょう。しかし、スカートを履いていくことは間違いでしょうか?リュックではなくトートバッグを持っていたら間違いでしょうか?どんなスタイルをしていても、遠足に行くという目的が達成できないかというと、そんなことはないでしょう。遠足の醍醐味は友達と話をしながら歩いたり、自然に触れあいながらいつもと違う場所に行って、新鮮な空気を吸ったり普段見ることができない景色や、発見をしながらお弁当を楽しんでくることだと思います。それがリュックを持っていかなければ体験できないとか、パンツスタイルじゃないと目的を達成できないということは決してありません。それは育児にも同じことが言えます。
一般論として何歳までにこんなことができるとか、何歳までにあんなことができると書いてあってもそれはあくまで一般論です。スピードやり方は子どもの数だけ違うのです。

ABOUTこの記事をかいた人

一姫二太郎の2人の子供を育てているシングルマザーです。 育児と趣味も満喫したい能天気ライフを送っています。 失敗したり、たまにメソメソしてしまうこともあるけど、人生万事塞翁が馬のを座右の銘として元気に人生奮闘中です。