だるまさんの
この本は「だるまさん自身のこと」が描かれています。
だるまさんの色んな身体のパーツが登場します。目や口、歯などわかりやすく大きく描かれているので身体のパーツも覚えられます。
娘はこれで歯を覚えました!!笑
だるまさんと
この本はちょっと進化版!
だるまさんではなくいちごさんやめろんさんなどが登場。
いちごさん達とだるまさんが「ぺこっ」と挨拶したり「ぎゅーっ」とハグし合ったり動作のお勉強ができます。愛くるしい果物たちがこれも子供の心をわしづかみします!
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3冊化粧ケース入り) [ かがくいひろし ]
2、ふんわりあかちゃん
この本はなんと布でできた絵本です。
柔らかな手触りと軽さが小さな1歳児にはぴったり。絵本を使って人形遊びができる仕掛けなのでお人形好きの女の子などにおすすめです。
しかも布なので洗う事もできるのでママも安全、安心に子供に渡せますよ。
ふんわりあかちゃん (布のおにんぎょうあそびえほん)
大きくなってきたらおすすめの絵本
2歳をすぎるともっともっと理解力がつきます。
もう少し難しかったり教育を含めた絵本がおすすめです。
我が家がとっても教育面で助かった絵本をご紹介しますね!
1、しろくまちゃんのほっとけーき
子供ってホットケーキ大好きですよね。我が家はよくホットプレートを使ってホットケーキパーティをします。本屋さんで表紙を見ただけで即買いした本です。
ホットケーキができるまでの過程を丁寧に絵で表現してくれてホットケーキを焼くシーンの音が可愛らしく読むとホットケーキが食べたくなります。
この本のおかげでホットケーキの焼き上がりに詳しくなった息子です。笑
しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)
2、うんこ!
すごいタイトルですよね・・・。笑
この本、息子が大好きで5歳になった今でもげらげら笑いながら読んでいます。
言葉遊びをしながら楽しく読めるように工夫されています。例えば犬のうんちが主人公なのですが次々に嗅いだ動物たちが「くっさーい」「くっそー」と言っていて表情もたまらなくおもしろいです!たまにはこういった絵本もいいかも?
うんこ!/サトシン・西村敏雄
3、ぎょうざのひ
こちらの本も「しろくまちゃんのホットケーキ」と似たような内容ですが子供達と楽しみながら色んな形の餃子を作って楽しく食事しよう!というお話です。
星形だったり四角だったり色んな形が実際子供達と作ってみたくなるようなユーモアある内容。家族揃って食事をする楽しさを教えてくれます。
5歳の息子も餃子が大好きでこの絵本は読んでと今でも持ってきます。
ぎょうざのひ/かとうまふみ【1000円以上送料無料】
4、かいじゅうたちのいるところ
この本は子供達に想像力のすばらしさを教えてくれる絵本。
かいじゅうならではの恐ろしい迫力と、垣間見えるコミカルな姿がとっても魅力的です。
子供の想像力から生まれた世界の中の出来事が鮮明に描かれています。
想像力で遊べるのは安心して甘えられる存在があるから・・・
それも最後にさりげなく教えてくれているのでほっこり優しい気持ちになれる絵本です。
かいじゅうたちのいるところ [ モーリス・センダック ]
ママに読んでほしい本
下に紹介する本は小児科の待合室でたまたま見つけた絵本。
小児科にいながらもつい涙が出てしまいそうになりました。
妊娠中のママさんや子育てにふと疲れた時に読んでみると温かな気持ちになれるかもしれません。
ちいさな あなたへ
娘がいるママさんには気持ちが痛いほどわかります。
同時に自分の母親の事も今まで育ててもらった思い出と感謝の気持ちが思い出されます。
母親は誰もが子供の未来の幸せを祈っています。
改めて子供とは・・・と考えさせられると同時に愛しさがこみあげてきますよ!
ちいさなあなたへ [ アリスン・マギー ]
絵本といってもそれぞれ魅力がある
今まで紹介した絵本はほんのわずかです。
お子さんによって興味の持つものや好みも様々。
購入までしなくても図書館などで借りてみて子供の好みを見つけたりお気に入りが見つかれば購入する・・・というスタンスもとれますよね。
我が家は最初は図書館で子供が興味を持った物を借りてきていました。
息子はやはり男の子なので最初は電車の本や車の本から興味を示しました。
娘に関しては動物や赤ちゃんが登場する本。
その子によって本当に違うんだなぁと実感しました。
でも2人に共通するものはやはりお気に入りが見つかると絵本が大好きになった事。
目をキラキラさせながらページをめくります。
絵本で学ぶ事もたくさん。たまに寝かしつけの時に絵本を読むのが面倒で私の作り話をする事もありますが。笑
想像力も豊かになりますし、息子に関しては自分で読みたいという意欲から字も覚えましたよ。書けはしなくても読むことができたのは絵本のおかげだな・・・と思っています。
私では教えてあげられない事も絵本が教えてくれたりと、私の育児の中に絵本は本当に大事な存在となっています。
皆さんもお子さんのお気に入りの絵本、見つけてあげてみてはいかかですか?
- 1
- 2