子育て辞めたいと感じたら。赤ちゃん誕生の未来空想

初めて子供を身ごもり、出産するまで不安はあるもののお腹にいる間は男の子なのか?女の子なのか?とか、こんな洋服着せたいとか、こんなところに連れて行ってあげたいなとか空想ばかりしていました。また、いざ出産を迎える時にはとにかく元気に産まれてほしいと願っていました。出産した瞬間は、喜びに満ち溢れて赤ちゃんを大切に抱っこをしたものです。

子育ての現実を思い知る(生後0〜3カ月)

出産後、実家から自宅に帰り、赤ちゃんの事や家事をこなしていく日々が続きました。
3時間おきに赤ちゃんへの授乳やらおしめ替えで寝不足が続いた時でした。寝不足が続く事で、泣きやまない赤ちゃんに対してイライラ、仕事から帰ってきて自分のペースで生活できている夫にイライラしていました。少しは手伝ってほしいと伝え、お風呂に入れてくれるようになりました。お風呂に入っている間にちょっとした片付けやら寝る準備やらであっという間にお風呂から上がる→体を拭いて着替え→授乳する→寝かせる…もっとやってほしい!なんだか不平等に思えてきました。

生後4〜6カ月には頻繁に実家に帰ってしまった

夜12時くらいに寝付けば朝5時くらいまでは寝てくれる時期で、少しは自分の寝不足も減ってきました。赤ちゃんも起きていても泣くという時間が短くなっていました。それでも自分の時間が持てずに、美容院行きたいのに夫は仕事、たまには洋服買いたくて出かけたいのに夫は仕事…が続き結局、実家に行き子供を預けて美容院へ行ってました。ふと、『なんのために家族になり子供を育てているのかわからない』と思えてきました。このまま実家にいても良いわけがなく、自宅に帰宅するも、疑問はずっと頭の中でした。

実家に帰る事が多くなり夫は…(生後7カ月くらい)

頻繁に実家に帰る私に対して夫は「何でそんなに実家に行ってるんだ。子供預けて何をしているんだ。」と、言ってきました。その時に今まで我慢をしていた事を全て伝えました。産まれた時から寝不足の日々、自分の時間を持てない、もっと家の事や子供の事を手伝ってもらわなければ何の為に家族になったのかわからない(子育てしたくない…) 私だけの子供じゃないのだから…もっと父親の自覚を持ってほしい事全てです。今思うと、子供中心の考えではなかった事は重々承知なのですが、その時はとにかく赤ちゃんとの生活で気持ちに余裕もなかったんです。

夫の協力もあり

話し合ってからだいぶ変わってくれた夫により、ようやく家族になれた気がしきたのは子供が1歳頃でした。赤ちゃんの生活リズムもついてきて、夫に預けて食料品の買い物くらいは行けるようになりました。ゆっくりできるほどの時間ではないものの、私には貴重でちょっと一息つけるときでした。
1歳前には公園とかに散歩しに行き、近所のママ達とお話しをして、子育てについていろいろ情報交換をしました。それも、もちろん大切で楽しい時間でした。

現在

今は3人の母となり、1番上の子の時には赤ちゃん〜2歳くらいまでは、何にもわからず右往左往しながら、なんとか育ってくれた感じでした。自分も子供に成長させてもらったんだと感謝しています。
2人目、3人目となると…ちょっと泣いただけで抱っこをしなきゃとか泣き止ませなきゃとか思わずに家事を続けたり、上の子の事をしたりしていました。きっと、○○しなきゃいけないんだと思い込んでいたんですね。だから、気持ちに余裕を持てずイライラしていたんだと思います。ずっと泣いているわけじゃないし、ずっと抱っこをするわけではありません。抱っこをしたい時には子供はもう1人で考えて行動しています。成長過程で反抗期が何回か顔を出し、親子喧嘩することもあるけれど、赤ちゃんの時を思い返すとあの大変な時期が良い思い出となります。

ABOUTこの記事をかいた人

3人の子供がおり、3人とも当たり前ではありますが性格や周りの環境が違う事を経験しています。 その経験の中で、自分が感じた事を記事にさせていただければと思いました。 また、初心者のため文章力にかけますが、勉強させてもらいながら少しずつ向上して参りたいと思います。