共働き家庭でもPTA役員をすることはできるか

共働きをしている家庭の場合、PTA役員をすることは難しいのでしょうか。仕事を休んだり、家庭への負担が大きくなるとPTA役員を引き受けることは大変だと感じます。でも、PTA役員をやってみたいと考えている共働きの方も中にはいるかもしれません。やりたくなくても選ばれてしまった方や、これからPTA役員をやってみようと考えている共働き家庭の方へ、みなさんがどのように仕事とPTA役員を両立しているのかまとめてみました。

PTA役員の仕事

PTAの活動は、地域や学校によって活動の内容が異なります。役員を引き受ける際には、その学校の役員がどのような活動をしているのか確認しておきましょう。役員の中でも、会長、副会長、会計などの重要な役割をする担当もあります。仕事をしながら、役員の活動もやっていけいるかどうか、前任の方や役員の方々に内容を聞いておきましょう。役員を引き受けて、自分自身がストレスを感じたり、仕事に支障がでてくるようでは役員活動が嫌になってきます。

仕事とPTA活動を両立するために

共働きでPTA活動をやってみたいなと考えている人は、仕事と両立できるような係りを選んでやってみましょう。仕事をしていると、平日の昼間に集まったりすることは難しいと思います。連絡のとり方や、少しの工夫で活動が効率よくできるかもしれません。前任の方のやり方を引継ぎながら、働きながらできる自分のやり方を考えてみるといいかもしれません。それでも、できないことは、きちんとできないと伝えましょう。仕方なく役員になってしまった共働きの方も、できることとできないことを判断して、迷惑をかけないようにしましょう。

共働き家庭のPTA役員としての今後

共働き家庭が増えてきているので、そういった家庭に配慮したPTA活動がされていくことが今後のPTAに求められていると思います。仕事をしているからとPTA役員を断れない状態なのであれば、PTA活動そのものが、そういった社会にあわせて変化していかなければならないのだと思います。共働きであっても、そうでなくても子供たちのことを想う気持ちは同じだと想います。役員をしなくてはならなくなったとき、役員同士が協力し合って、いい関係を作っていけるといいですね。

PTA役員をすることのメリット

PTA役員をすることは、デメリットばかりではありません。学校の様子や子供たちにより深く関われること、子育ての情報を共有できること、たくさんあります。最近の親同士のつながりって少なくなってきていますよね。子供同士は仲良くても顔はわからない親もいます。PTA役員をすることで、親同士も仲良くなれるかもしれません。メリットもあるのです。せっかく役員をするのであれば、子育ての中でひとつのいい思い出になるといいですね。

ABOUTこの記事をかいた人

私は、8歳と6歳の男の子二人、3歳の女の子のママで36歳です。自然豊かな環境で子育てをしています。インテリアや庭づくりに興味があり、これからDIYにも挑戦したいと思っています。よろしくお願いします。