したことを反省させるしつけ
少し反省してきなさい。イライラする感情をぐっと抑えて、やっとのことで子供に一言伝える。子供が離れたら、自分もクールダウン。ママも子供も感情的なののしり合いにならないための我慢の時です。
こうして文章におこしているだけで、私も力が入ってきます。子供が何か(問題)をしてしまった時,ママは精神的に大きなストレスを感じます。こうしたしつけは、お互いに感情的にならないようにするために、良いことだと思われます。でも、子供はどうでしょう。ママに嫌われてしまうといった不安や怖さの方が、反省よりも大きくなってしまうような気がします。また、何度言っても聞かないことと同じように、子供が慣れてしまう(とりあえず反省したふりをしておけば大丈夫とでも思うのかな?)こともあるかと思います。
反省させるしつけはもう古い?
前述したしつけの仕方を、「タイムアウト」と呼び、もともとはアメリカで行われていたようです。日本でも耳にするようになりましたが、最近では、このタイムアウトよりも、「タイムイン」という方法が注目されているのだといいます。
タイムインとは、子供の話を聞き、子供の気持ちに寄り添うやり方だそうです。子供のしてしまった行動を、批判するのではなく、どうしてそういうことをしてしまったのかを聞き、そして、どうすれば良かったかを、一緒に考えていくやり方なのだそうです。
共感して、成長しよう
私は、タイムインやタイムアウトという言葉は知らなかったのですが、息子が3歳の時に出会った保育士の先生から同じように、子供と共感することの大切さを教えてもらいました。
息子は、木の棒が本当に大好きで(男の子なら誰でもかもしれませんね)、気に入った棒を見つけるとヒーローになりきって、振り回していました。でもこれ、危ないですね。何度も息子から棒を取り上げようとしましたが、他の棒を見つけてきたり、ダダをこねられたりして、うまくいきませんでした。
- 1
- 2