双子の子育てはなかなか大変なものがありますよね。しかし、その分、嬉しいことや楽しいことも2倍なので、楽しみも大きいですよね。
そんな、双子の子育てに助かるグッズが多々あります。
そのグッズを見て行こうと思います。もし、双子を育てていらっしゃるお母さんの参考になれば幸いです。
便利グッズ
それでは、さっそく双子の子育てに助かるグッズをあげていきましょう。
最初は、王道である、ベビーカーです。巷でもよく目にする双子用ベビーカー、横に並ぶタイプと縦に並ぶタイプと2パターンありますよね。横タイプ縦タイプ、それぞれメリット・デメリットはありますが、ベビーカーは助かるアイテムではないでしょうか。お母さんが一人で抱っことおんぶするにも毎日の事だと体への負担もありますし、これはあっても良いと思います。
あとは、王道で便利なものと言えば、バウンサーやバンボなどです。どちらも、赤ちゃん一人が座っていられるので、もう一人の赤ちゃんのお世話をしている間、そこに座らせて待ってもらえるのも便利ですよね。
あとは、ベビーサークルも便利だと思います。子供が一人ならその子だけを見ていたら良いのですが、二人になると、一つしかないお母さんの手だけでは間に合いません。なので、ベビーサークルがあれば、料理中やトイレに行きたい時などは助かると思います。
さて、今までは王道のグッズをあげてきましたが、こう言うのもあったら助かるかもと言う、サブグッズを紹介したいと思います。
まずは、授乳時に役に立つ、双子用サポートクッションと言うものがあります。よく授乳用クッションとしてドーナツ型のクッションは見かけたことがありますが、これが双子用に二人同時に左右に置けると言うクッション。これはあったら助かります。
次に、ベビーモニターワイヤレスカメラです。
一人だと必要なのかな?と思ったことがありましたが、双子だとちょっと目を離したすきなど、危険さは増しますよね。そんな時にこれがあれば少し離れた場所に居ても安心して過ごせます。
他には、フード付きのバスタオルです。些細なものになるかもしれませんが、お母さんにとって子供のお風呂って思った以上に一苦労なのですよね。これが二人同時に入れるとなると更に大変です。ある程度の大きさになった子供の場合、一人の子を先に洗面所に出したときにこのタオルがあると、頭から全身に被れるので防寒プラス水を吸い取ってくれる役目があります。こう言った些細なグッズも助かります。
このタオル、色違いでそれぞれ双子の二人に持たせると可愛く、お風呂上りの光景が微笑ましいものになりますね。
この様に、双子の子育てに助かるアイテムは色々あります。こう言ったグッズに頼って少しでも、手を抜けたら良いなと思います。