子育て3人目!母もどんどん成長します!

性格も個性も3通り。

我が家の三姉妹は、運動よりもどちらかと言えば文化系。
結構クールなダンサー長女。
おしゃれが大好きで、一本筋が通ってる頑固な格闘家 二女。
メルヘン女子、天真爛漫な三女。
み〜んな、個性が違います。だから、習い事も3人バラバラ。長女はダンスに習字にテニス。二女は格闘技にスイミング。
三女はスイミング。みんな習い事も違うので、付き合う親(80%習い事に付き合うのは母の私ですが)はそれなりに大変。でも、同じ習い事をして、比べられて嫌な気持ちにならない方が、みんな幸せかな!とも。

そして、上に姉たちがいるから、小さい頃から嫌でも習い事に付き合わされてきた三女は、色々見てる分やりたい!と思う選択肢も多いし、やりたい事のイメージもつきやすいみたい。うちの三女はスイミングを今してますが、クラシックバレーをやりたい!とずっと言ってます。
確かに、舞台を観るのが3人の中で1番好きだし、向いてるだろうな〜と思いますが。3人みんなにいくつも習い事、お金もかかる。働いたお金は、習い事でいくら消えていくのだろう、、と。私の小さい頃なんて、大した習い事しなかったなぁ?と思いながらも、やっぱり我が子、やりたい事はさせてあげたい!子供の可能性は無限大!やれるならやらせてあげたい親心。
子供にかけるお金は、将来への投資と思って、母も頑張って働いてます!

積み木のような我が家

さすがに、子供が3人。狭い我が家はとにかく荷物が多いです。小さい時は、服も靴もみんな小さいから、それなりに収納できますが、大きくなってきたら、ただでさえ場所を取り、狭い我が家がさらに狭くなっております(苦笑) しかも、うちの場合は三姉妹。
みんな同性なだけに服も靴も下の子が使える物はお下がりとして残したい。となると、それを収納しておくスペースも確保しなくてはいけず、本当に積み木のように荷物がギッシリ収納されてます!オモチャにしてもそうです。サンタさんのプレゼント、何頼む?となっても、出来るだけコンパクトになる物へ誘導したりして(笑) もっと大きくなってきたら、部屋が欲しいとか色々出てくるんだろうなぁ??でも、うちに1人1人の部屋を作ってあげる余裕はないぞ?と今の悩みの種の1つです。もちろん、自転車とか外で使う用品も3つ。
ただ、服でも自転車でも、大切にしたらどんどん回せるのは経済的!下手したら可哀想だけど、長女のランドセルがキレイだから、三女に使わせたい位です(笑)

保育園も何年?学校も何年??

うちの三姉妹は、みんなが同じ保育園に通いました。なので、トータル何年でしよう(笑)そして、それはもちろん、学校も同じ。1人目の時には初めてで、あまり積極的に出来なかった保育園や学校生活でのお付き合いや行事参加や、役員の仕事。これも2人目3人目ともなると、自然と積極的に参加できるようになりました。子供だって同じ。

まだ保育園に行ってなくても、姉に付き合わされてるので、もうずっといるかのようにすぐ馴染んだり(笑)学校もやっと自分の時代が来たぞ!みたいな(笑)母は母で、何年もいるのでいつしかご意見番みたいな存在にもなりつつ、なるべく身をひそめております(笑)ただ、3人4人子供がいる友達と話す事!それは、何年同じ生活をしてるんだろう…と。本当です。多少、変化はあるものの、全くの1人になる時間がなかったり、生活リズムは変わらず、何年も同じような日々を繰り返してるね〜と(笑)それが、嫌かと言われたら、別にそうは思ってなくて、逆に子供が成長した時にこの生活リズムじゃなくなったら、どうなっちゃうんだろう?と不安になったりします。

子離れしなきゃいけない時っていつか来ますからね。。。今は全く想像つきませんが。けど、確実に交友関係も広がるし、楽しい時間も増えるし、家族が多いととにかく賑やかで楽しいですよ!

ぐんぐん増える。

ただ、成長してくると必然的に上がるのは、エンゲル係数!我が家は女子3人なのでまだマシなのかもしれませんが、それでもやっぱりかかります!食費!!外食なんて、えっ??って位かかります(苦笑)ファーストフードでも嘘?って位かかります(苦笑)そこは、上手くやりくりできる母ならいいのでしょうが、私はやりくり下手なのでなかなか節約できません。食費とともに増えるのは、旅行などの費用。
交通費に宿泊費に、まだ3人家族の時は色々な所へ旅行に行きましたが、2人目が産まれてから旅行ってそんなにしてないなぁ?というのが正直なとこ。1番いい思いをしてるのは、長女です(笑)今では、地方自治体がやっている施設?とかを利用したり、テントでキャンプをしたり、まぁ、工夫次第でお金はかけずに楽しむことも出来てますが、たまには贅沢をしたいですよね。専業主婦の友達(4人の子供育児中!)は、今流行りのネットアプリのフリマでせっせとお小遣い稼ぎをしています。みんな、家計をやりくりしながら、それなりに楽しみ方を模索してるのかも!まぁ、お金を言い出したらきりがないですが、子供が多いと毎日賑やかで楽しい事も3人いたら3倍に。悪くないですよ!

ABOUTこの記事をかいた人

私は、10歳・7歳・4歳の女の子を持つ40歳の母です。 現在、私は看護師としてほぼフルタイムに近い時間パートをしながら、思春期に近づきつつある長女の反抗期にイライラし、真ん中の複雑な思いを抱える二女の頑固さに振り回され、末っ子の天真爛漫三女の笑顔に癒されながら、家事に育児に頑張っています。