連れ子の気持ち、最優先するべきは。

結婚した妻との間に子供がほしいが、連れ子が複雑な心境という相談ですが、実子がほしいという思いはごく自然なことだと思います。そして、また連れ子が複雑な心境になるのも当たり前なことです。連れ子より実子の方がかわいいに決まっている、家に居場所がなくなったらどうしよう…など不安に思うことでしょう。
私の知り合いに小学生5年生の女の子がいる人と初婚で結婚した人がいます。結婚してすぐに奥さんとの間に実の子供ができ、連れ子が小学生6年の時に、女の子が生まれました。女の子は特に敏感で、反抗期に入るのも早いことがあり、様々なタイミングが重なり、すぐにぎくしゃくし始めました。ぎくしゃくすると、どうしても男親は距離を取ってしまいます。会話もなくなり、母親を通して必要なことをやり取りするようになります。その間にも、実子は日々成長し、ますます可愛さが増していきます。娘二人との関わり方にどんどん差がついていきました。今、連れ子は高校生、実子は小学生ですが、関係は変わらず、連れ子とは会話することも、出掛けることもないようです。
この知り合いの場合、一緒に住み始めてから、連れ子との仲を深める間もなく、妹ができたことが早かったように感じます。父親ができたと思ったら、かわいい赤ちゃんが生まれて、自然と父親も、母親も、赤ちゃん、赤ちゃんになります。そうなると自分の居場所がないように感じてしまい、距離がうまれ、早めに修復しないと手におえない状態になります。
赤ちゃんが生まれればどうしても、かわいいもので、血のつながっている家庭でさえ、上の子が拗ねて赤ちゃん返りしてしまうことがあるくらいです。上の子を優先するなど、新生児が生まれた時には気を付けなければならないのです。ましてや連れ子の場合は余計配慮が必要です。
年齢的なこともあり、実子がほしいという気持ちはわかりますが、まずは連れ子との関係を大切にすることをお勧めします。早く父親として認めてもらおう、早く本当の親子のように、ということではなく、買い物や外食に出掛けたり、団らんの時間を一緒に過ごすなど、ごく自然に過ごすことで自然に仲を縮められるといいです。連れ子の性格や今の反抗期の状態などにもよりますが、中学3年の女の子であれば、話せばわかる年齢だと思います。母親を含めた、3人で話し合うことが大切です。そしてその結果、もし赤ちゃんが生まれることになったら、生まれてからも連れ子との時間を十分に持ってあげてください。日常会話やちょっとそこまでの買い物でも構いません。決して赤ちゃん、赤ちゃんにならないことです。

ABOUTこの記事をかいた人

2歳の子供を育てる専業主婦です。 朝から晩まで子供と二人で行き詰ってしまうことやイライラしてしまう育児ですが それでもわが子はかわいい。と反省する毎日です。 子供とパパと3人で過ごす休日が何よりの楽しみです。