子どもがもらったお年玉は全部貯金するべきかどうか

子どもたちは、お正月にお年玉をもらうことを楽しみにしています。お金をたくさんもらえて、子どもたちは喜びますよね、子どもたちにとってはすごく大金でしょう。でも、そのお年玉を全部使わせるのはよくないような気がします。貯金するべきでしょうか。子どもたちに任せるべきなのか迷います。みなさんがどのようにしているのかをまとめました。

半分は子どもに使わせて半分貯金

お年玉をもらった分の半分は、子どもに自由に使わせてあげるという方法があります。残り半分は、子供名義の預金に貯金していきます。お正月は、セールなどをして、お店側もお年玉を使わせようとしていますよね。子どもたちも、せっかくもらえたお年玉を全く使うことができないようでは不満がでてきてしまいます。わくわくする気持ちもあるでしょうし、買い物をしたりゲームをして楽しむのです。お金をどうやって使うかの勉強にもなりますね。

子どもがほしい分だけ使い貯金

年齢が小さい子どもの場合は、何かほしいものだけ買うことができれば、それで納得するということもあるでしょう。だから、ほしいものだけはお年玉で購入して、残りは貯金してしまうという方法です。お金を使う勉強も、あまりにも小さな子どもにはまだわからないので、ある程度の年齢に達してから、お金の計画はさせたほうがいいですね。お年玉は、トータルすると高額になることもあり、半分といっても小さな子どもには使いきれない金額のこともあります。小さい子どもの場合は、ひとつほしいものが手に入れば、それで納得するのではないでしょうか。

子ども用の預金に貯金していく

お年玉などの、子どもが貰ったお金は、子ども専用の預金に貯金していくという考えの人が多いようです。そして、子どもが大きくなったときのために、貯蓄しておいてあげたいという親の思いがあるのです。毎年貰うお年玉も、少しずつ貯金していけば、成人するころには、貯金額もかなり増えているでしょう。結婚や、社会人になったとき、学費がかなりかさむ場合など、子どもが大きくなったときにこそ、渡してあげて喜ばれるのではないでしょうか。

子どもの意見も大切に貯金をしていく

子どもにとっては、自分が貰ったお年玉が貯金されているのか、気になるかもしれません。貯金という意味があまりわからない子どももいるでしょう。そんな時は、子どもにきちんと説明してあげて、使い切ることより貯金する意味があるんだよということを話してあげるようにしましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

私は、8歳と6歳の男の子二人、3歳の女の子のママで36歳です。自然豊かな環境で子育てをしています。インテリアや庭づくりに興味があり、これからDIYにも挑戦したいと思っています。よろしくお願いします。