見えないからこそわかりにくい発達障害の特徴

発達障害は見た目では全くわかりません。
長男も通級に通いながら通常級で生活していますが、見た目では他の子と何もかわりません。

同じクラスのママ友に、長男の発達障害の事を話しても、全くわからなかったとよく言われます。

みんなと同じように授業を受け、休み時間は校庭で思い切り遊び、給食は人一倍おかわりをして、掃除も学校行事も参加出来ています。

しかし、その中身は全てがうまくいっている訳ではありません。

体幹の悪さ

長男は入学当初から通級に通っていますが、1学期初めての通級の参観日の時、

6人いたクラスの子の半分が時間とともに机の上に半分伏せるような姿勢になっていました。

長男もその中の一人だったのですが、後で通級の先生から、発達障害の子は体幹が弱いので、「長い時間姿勢を保持する事が難しい子がいるんです。」と教えてもらいました。

長男の体幹が悪いのは、療育に行っている作業療法士さんからも言われていた事なので知ってはいたのですが、通級クラスの半分の子が机に倒れた状態になっていたのは、正直とてもびっくりしました。

長男の体幹のレベルは、当時は自転車に乗って、カーブ等で傾くだけで、「うわー!!!」と叫ぶレベルです。長男は倒れそうで怖かったようなのですが、私にはわからず、大丈夫だって、と思っていました。

なので、鉄棒の前回りすらできませんでした。
ちょっとでも傾くと、怖くてそれ以上は回れない。手で捕まっているから大丈夫、と言っても信じてはくれませんでした。

うまく言葉に出来ない

おそらく、これが一番見えにくいと私は思います。

発達障害の中には、とてもお喋りさんな子がいます。独り言でも人と話すでも、緘黙の子以外は話すこと自体が難しいわけではないと思います。

だからこそ、誰も気づかない。もしかしたら親も気づかないかもしれません。
実際、私もなんとなくわかってきたのは最近です。

長男もかなりのおしゃべりさんです。「少しの間、3分でいいので、お口を動かすのをお休みしてください。」とこちらからお願いする位です。

わからない事のもどかしさ

こんな事がありました。
ある朝、突然、長男が学校に行かない、と言い出しました。
学校に行きたくないのは毎日の話で、どうやったら学校に行かなくてもいいのかを真剣に考えるくらいなので、いつもの事だろうと思っていたのですが、その日は様子が違いました。

よくよく聞いてみると、どうやら学校の授業で、グループ発表があるらしく、その発表に使う原稿と資料を休み時間を使って用意しなくてはいけないようです。
しかも、家での宿題にする事は許されず、学校でやらなければいけないと言われたようで、どうにもこうにも出来なくなってしまったようでした。

長男にとって、休み時間はストレス発散の大切な時間。
体を動かしてからではないと、何事にも取り組めません。

それなのに、朝休みも中休みも昼休みも遊べない。
そんな学校にはもう行けない。
となってしまいました。

長男が言うには、原稿も何を書いたらいいのかわからないし、資料も自分の担当がわからに、というのです。わからないなら聞けばいいのに、と私は思ってしまうのですが、何をどう聞くのかもわからない。

おまけに先の予測も苦手なので、何をどこまでやれば、休み時間に遊べるのか、そのゴールが見えなかったようです。
結局その日はお休みし、私が代わりに休み時間を使って学校へ行きました。
担任に事情を話し、長男と同じグループの子に話を聞いて、担任に交渉し、宿題にさせてもらいました。

家に資料と原稿の用紙を持ち帰った私に、長男はとても驚いていました。
宿題にしてはダメ、と言われていたものを私が持ち帰ってきたわけですから。

ABOUTこの記事をかいた人

2人の男の子を育てている主婦です。(現在小4と小1) 長男が発達障害のため、ちょっと変わった子育てをしています。 今年から次男が小学校に入ったので、少しずつ自分の時間が持てるようになりました。 そんな私のちょっと変わった子育てのお話を紹介致します。