最近は、習い事の種類も増えきて0歳から始められる習い事もあります。小さいときから習い事をしたほうがいいのでしょうか。それとも、子供がある程度成長してから始めるほうがいいのでしょうか。習い事の種類にもよるかもしれません。習い事をはじめるタイミングについてまとめてみました。
小さいときから始める習い事
例えば、ベビースイミングは、お母さんと一緒に赤ちゃんがスイミングをするという習い事のひとつです。小さいときから水に慣れることで、水を怖がったりしなくなるといわれています。いい運動になりますし、子供の体が強くなるといわれています。私も初めての子供の時に習いました。お昼ねもよくするようになりご飯もたくさん食べました。ただ、私の子供は、水に慣れることはなく、1年間ずっと泣き続けていました。私の子供には、向いていなかったのかなと思っています。
3歳くらいの年少になってから始める
子供が3歳くらいになると、自分の意見もいえるようになりますし、できることがぐっと増えます。年少くらいで、習い事を始める家庭も多いと思います。ピアノや英語教室なども3歳くらいから始めるコースがあります。3歳くらいになると、親は見学しているだけで、自分で学びに行くことができます。3歳の子供たちが集まってしているクラスだと、先生もきちんと3歳児にあった指導をすてくれているので安心です。習い事の様子を見ていても成長した姿がみれて嬉しいですね。
小学生から習い事を始める
小学生になると野球やサッカーなどのスポーツの習い事もできるようになります。最近は、平均2つ3つの習い事をしている子供が多いようです。運動系と勉強系の習い事を組み合わせて習っている子供が多いようです。そして、小学生になると、子供が自分の意思で始めたい習い事もでてくるかもしれません。自分の意思で始めた習い事なら、上達も早いと思います。やる気があるかどうかで、上達するかどうかは大きく変わってきます。習い事を選ぶうえで、子供の意見は大切です。
習い事をはじめるタイミング
子供によって、その習い事が向いているのかどうか相性もあります。小さいころから始めることで慣れて上達する習い事もあるかもしれません。でも、子供のやる気によって習い事がうまくいくかは大きく変わります。やりたくないことを無理にやらせても、子供にとっても親にとってもあまりいい結果にはならないと思います。習い事をするときは、子供の意見も大切にし、習い事をしているときの子供の様子を確認しておきましょう。