遠足のおしぼり、どうする?

遠足の時に持っていく「おしぼり」、みなさんはどのようなものを使っていますか?遠足の持ち物の中では地味な存在ですが、どんな入れ物に入れて持たせるか、中のタオルを濡らすのか濡らさないのか、使い捨てでもいいのか、などなど悩んでしまいますよね。
そこで今回は遠足のおしぼりについてお伝えしたいと思います。参考になれば幸いです。

おしぼりケースはジップロックがおすすめ

おしぼりケースでよくあるものと言えばよくあるプラスチックケースだと思いますが、私はジップロックのようなビニール袋をよく使っています。理由は、プラスチック容器は衛生面が気になるし、幼稚園児のような小さい子にとっては一人で開け閉めするのが難しいからです。プラスチックのおしぼりケースの除菌は中身のタオルと比べて見落とされがちではないでしょうか。ジップロックなどのビニール袋を使って使い捨てにするのが衛生的でよいかと思います。我が家では、おしぼりケースとして使ったビニール袋は家に持って帰った後ごみを捨てるのに使ったりして、そのまま捨ててしまいます。また、チャックがついている袋だと小さい子どもでも開け閉めがしやすいので安心です。念のため遠足の前に開け閉めを練習させておくとなおよいと思います。
プラスチックケースを使う場合は、キッチン用の除菌スプレーなどでケースを除菌しておきましょう。

気になる衛生面の対策は…?

おしぼりを塗れたまま長時間持ち歩くのは衛生面が気になりますよね。すぐに水が使える場所であれば乾いたタオルをケースに入れて持たせて、使う前に水で濡らすように伝えておくと安心ですが、園や学校によっては塗らしたものを持たせるように決められている場合もありますし、園児の場合だと一人で濡らして絞って使えるかどうか心配だと思います。ですので、小さい子の場合は濡らしたおしぼりを持たせておくのが無難かと思います。
濡らしたおしぼりを持たせる場合は、事前に消毒を忘れずにしておきましょう。消毒方法は、熱湯(80度以上)に10分以上浸しておくか、キッチンハイターのような塩素系漂白剤を使います。塩素系漂白剤を使う場合は、薬品の匂いが残らないようにしっかりとすすいでおくことがポイントです。

使い捨てのおしぼりやウェットティッシュでもOK?

ウェットティッシュをおしぼり代わりに持っていくのは便利だし、衛生面でも好ましいと思います。ただし、幼稚園の遠足などでは、使った後のゴミの処理が難しかったり、ティッシュを必要以上にたくさん出していたずらをしてみたり、アルコール入りのウェットティッシュで口周りや顔を拭いてしまったりするかもしれませんので注意が必要です。まずは、ウェットティッシュでもOKかどうか園側へ確認し、OKの場合は事前に子どもによく使い方を教えておいてから当日使われるのがよいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

小学3年生と幼稚園年少の二人の男の子を育てているアラフォー主婦。ドタバタと目の前で繰り広げられる兄弟喧嘩にため息をつきながらも、子どもたちの元気な成長に感謝しながら過ごす毎日。