双子を子育てしていくうえでの悩み

環境の変化

うちの場合双子を妊娠したことにより仕事を辞めたので、長男は保育園を辞めた状態でした。でも年齢は年少の年だったので元いた保育園に途中入園するのと同時に双子も保育園に通うことにしました。その時で6カ月のころです。保育園に入るのは1つの節目になりますね。ここでもママにとっては不安がいっぱいだと思います。

  • いつから預ければいいのか?
  • 人見知りなどで先生になつかないのでは?
  • お友達と仲良くしていけるだろうか?

など、まだまだ出てくると思います。
いつから預ければいいのかですが、これは人それぞれで環境によって変わってきます。私の場合は家計が理由で出来るだけ早めに働きに出たいという理由でした。常に相手にしているのは双子の赤ちゃんで話し相手がいないということで私自身ストレスにもなっていました。双子にとっても新しい環境で同じ年齢の子達と遊ぶことができ楽しそうでした。保育園に預けることで子供にもママにもプラスになることができました!
しかし、保育園に入り初めて知ったのは双子の女の子が人見知りだったということでした。先生になれるまでに時間がかかり、担任の先生でも自分から近づいて行ける先生と行けない先生がいました。この人見知りは年少の初めまで続いていました。慣れてきたのか自然と治っていきました。
お友達とは仲良くしていましたが、たまに顔を引っ掻かれたり小さな傷をつけて帰ってくることはありました。やっぱり自分の子が傷ついてくるのは嫌でしたが、なぜか傷つける側じゃなくて良かったと思ってしまいます。そんな傷もまだ喋れない子達の表現であって2歳児頃からは傷をつけて帰ってくることはなくなりました。今ではお友達と仲良く遊んでいます!

2人一緒

うちは現在年少、男女の双子です。なので最近では何かを選ぶにしても女の子はピンクや赤、お姫様や可愛いものを選びますし、男の子は青や戦いごっこや剣などカッコいいものを欲しがります。しかし、1年程前まではおもちゃでも食器でも何でも取り合いをしていました。ママとしてはおもちゃを買ってあげようと選ぶとき、同じものが2つあっても、、、と思い色違いを購入することがありました。ですが、不思議と欲しいものが一緒になることが多く取り合いが頻繁でした。その度に喧嘩をしていたので、おもちゃは勿体無いのですが同じものを2つ買うようになりました。
そして現在は何でも自分達で選びたがるので私はあまり口に出さずに任せています。ですが、最近はまた取り合いをすることが増えています。お菓子を自分達で選び家に帰ってから渡すと「そっちが良かった!」「これ〇〇が買ったやつやからダメ!」という喧嘩が始まります。でも、それから少しすると仲良く分けっこしていたりします。双子なりに成長しているみたいです。

これは気を付けたい


それは2人を比べてしまうことです。正直比べるなと言われてもなかなかそうはいきませんよね。実際私も比べてしまうことがあります。例えばうちの双子の場合、女の子は上手にお話ができたりおむつも3歳前には取れていたけど、男の子は「さ行」が言えなくて「た行」になったりおむつも寝るときだけは外せないことなど、やっぱり男女の違いというのも出てきているとは思いますが気になったりもします。3歳児検診の時に男の子の言葉について相談をしたことがあります。その時は「時間がたてば話せるようになるよ。小学校入学するまでになっても治らなかったら病院に行ってみてもいいかも。」と言われました。実は長男も喋るようになるまでには時間がかかり、双子の出産で実家に帰った頃からほぼ言葉が出ていなかったのですが、急に会話が出来るくらいに喋れるようになりました。その時長男は3歳半頃でした。周りを見ても遅いほうでしたが、時間がかかっても焦ることなく自然と出来るのを待ってあげるのも大事なことだなと実感しました。人と比べたり兄弟と比べたりなどせずに個人を見てあげれるようになれればいいですね!

1人で抱え込まないで!

育児はとても大変。双子だと2人泣いたら1人で2人を泣き止ませなくてはいけない。それが毎日毎日続くと、疲れたとか辛いなとか感じてしまうでしょう。でも、そんな時は1人で抱え込まないこと!パパでも親でも友達でも良いです。話すことで理解してくれる人がいるだけで気持ちは全然違います!または多胎児を持つ親をサポートする活動を行っているとこもあります。サークルなどもあるので参加していろんなママ達と話をしたり、相談をしてみるのも良いですね!無理をせず、周りの人達と悩みを共有していきましょう。