子育て中のネックレス

女性なら子供が生まれてからでもオシャレってしたいものですよね。しかし、出産前と出産後では服装も少し変わってませんか。靴はヒールの高い靴だったのがペタンコになったり、バッグは女性らしくて可愛かったものが、中の容量重視の大きなカバンやリュックになったり、そして、アクセサリーも付けなくなったりと、オシャレから離れつつあります。どうしても、子育てするのに、見た目よりも機能性を重視しやすくなりますので仕方のないことなのかもしれません。
そこで、さり気ないオシャレアイテムにもなるネックレスはどうでしょうか。これぐらいだったら問題ないようにも感じます。
今回はこの育児中のネックレスについてみていきたいと思います。

ネックレスのデメリット

では、実際このネックレスを着けていることで良くないことはあるのでしょうか。一般的に言われていることは、赤ちゃんの場合だと授乳の際にネックレスを引っ張られることもあります。また、何でも口にしてしまう時期だと、口に入れちゃう可能性もあります。子供が少し大きくなっても抱っこしてる時に、引っ張られることもあるかもしれません。確かに、このような危険性もあり得るのは事実です。
こう考えると、オシャレはしたいもののやはり我慢するしかないのかなと思ってしまいます。

ママのためのネックレス

しかし、時代はすごいですね。ネットを調べればオシャレしたくても出来ない悩みを解決してくれる画期的なネックレスが販売されていました。
ほんの一例ですが、ある会社で作られているネックレスは、チャーム部分に子供のイニシャルなどが入れられるようになっており、子供がひっかから無いようにとがった部分が無く、しかも、チェーンの留め具がマグネットクラスプになっており、子供に引っ張られてもチェーンが切れる前にマグネットが外れる安全設計になっているのです。こんなにも安全性を重視してくれているなら気兼ねなく着けれますよね。
この様に、工夫されているネックレスが案外多く販売されていました。

まとめ

やはり、子供ができてからでもオシャレはしたいものですよね。子供の事よりもオシャレに重視しているとなったら話は違いますが、ある程度のオシャレは大事だと思います。今の世の中は、ママ達のために、ネックレス以外にも、他のアクセサリーや、靴、洋服など、オシャレで機能性にも富んだ商品がたくさんあります。
これらの中で自分に合った物を身につけてオシャレ出来たらと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして。わたしは3歳の娘を持つ母親です。最近は娘の自己主張が出始めて苦戦中です。 しかし、娘の寝顔にその苦労も吹っ飛ばされる毎日です。 これから先も楽しい子育てが出来るようにしたいです。