小さい子どもの子育て中はどうしても家にいることが増えるので、家の中のことが気になりませんか??
私は、仕事に出ているときには「こんなもんでしょ」と見て見ぬふり気づかないふりをしていましたが、毎日家で過ごしていると、どうしてこんなに片付いていないんだろうと思いました。
テレビやインターネットなどできれいに整理整頓されている方の家の中の様子を見ると、ついつい憧れてあれやこれやとカゴやケースを用意してみたり。でも急に始めてもなかなか長続きしないもので、ほんの一か所だけで満足して終わってしまっています。いったん片づけてもまた物が増えてしまったりして結局変わらなかったり。
ぜひカリスマの方にうちに来てそのノウハウを教えていただきたいなと思います。
まずは荷物を減らすこと
片付かないのは荷物が多いからだと思い、まずは断捨離をと何度かチャレンジもしましたが、とにかく本当に物が多すぎて少し片づけただけで終了してしまい、そのうちにまた物が増えての繰り返しになりました。
まず全部だしてからってことが子どもがいるとなかなかできないですね。
物が散らかっていることの危険
物がたくさんあると小さな子どもが玩具にしたりうっかり口にすることもあります。
床に物が落ちてるようなことはさすがにしていないけれど、少し動き回れるようになると棚の上や低いところの引き出しなども開けてしまいます。引き出しを開けてひょっこりその引き出しの中に入っていた時にはもう吹き出すしかありませんでした。その引き出しには文房具などを入れていましたが、そういえばその直前くらいから引き出しを気にしてさわるしぐさをしていたので、まさか開けるとは思わなかったけれど万が一を考えて中をカラにしていました。いま思うとハサミやボールペンなども入っていたので片づけていて本当に良かったです。
子どもは本当に想像つかないことをしますね。そう考えると、子どもの安全のためにもやっぱり普段からきちんと片づけておかないといけません。
物を増やさないことから
必要なもの、必要じゃないもの、もう使わないもの。そうやって断捨離をしようとしていま一番悩んでいるのが、子どもの物です。
小学校に入り赤ちゃんの頃のものを少しずつ片づけてはいます。汚れたり壊れたりしたものは思い切って処分していますが、玩具も洋服もどれも思い出がぎっしり詰まっていてなかなか手が進みません。使わないものは写真に残してから捨てましょうって言われてなるほどと思ってもやっぱりなかなか捨てるのは難しいです。
そういうものはとりあえず箱に詰めています。箱に詰めて押入れの奥に。いつかまた。ゆっくりでいいかなと思います。
そうやって家の中の物を少しだけ片づけるようになって、最近は新しい物を購入するときには今まで使っていた物を処分するようにしたり、本当に必要なのかと自問自答したりして、まずこれ以上の物を増やさないことを考えるようになりました。物を増やさないことで少しでも片付くようになればいいなと思います。
でも、子どもの物はあれやこれや「必要だから」と思ってついつい購入してしまいます。なかなか思い通りにはできませんね。