嘘をつく子供に読ませたい絵本! おすすめ5選をご紹介♪
子供が嘘をつく原因の一つとして、「自分の保身のため」と「関心を引きたい」ということがあげられます。 親が平気で嘘をついていると、子供も「嘘をついてもいいものだ」と親の真似をして嘘をつくようになりますので、親は嘘をつかない…
子供が嘘をつく原因の一つとして、「自分の保身のため」と「関心を引きたい」ということがあげられます。 親が平気で嘘をついていると、子供も「嘘をついてもいいものだ」と親の真似をして嘘をつくようになりますので、親は嘘をつかない…
子供は成長するにしたがって、いろんなことを覚えたり、表現するようになります。嘘をつくことも、成長するにしたがってでてくる行動のひとつです。嘘をつくことはよくないのですが、子供がなぜ嘘をついたのか、そしてどういう風に対処す…
第一次反抗期とも言われるこの時期は、身体だけでなくいろんな感情を言葉で伝える事ができるようになる時でもあります。また、ご飯を上手に食べる事ができるようになったり、洋服を自分で着れるようになったり、自分でできることがどんど…
子供は、5歳くらいになると、自己主張もはっきりし、社会のルールも少しずつ理解し始める年頃になってきます。小学校入学にむけた準備期間の5歳のしつけについて考えてみます。 5歳の反抗期 2歳から3歳の時期にあるイヤイヤ期…
幼稚園入園前になると、「もうすぐ入園なのに、うちの子まだ一人でできないことがたくさんある!どうしよう…」と焦ってしまうママさんが多いのではないでしょうか。 私も同じでした。特に次男の方は生活習慣のしつけが順調に進んでいな…
皆さんは子供のしつけについて悩んでいませんか? 子供らしくのびのび育てるべきか、それとも厳しくしつけをするべきか、その両方を取り入れたいけれどしつけの方法が分からない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は…
赤ちゃんのしつけについて考えたことがありますか? 赤ちゃんが産まれたばかりの家庭では目の前の赤ちゃんのお世話に追われてしつけについて考える余裕はないでしょうし、しつけをするにはまだ早いのではないか?と思う人も多いかと思い…
「しつけ」と言いながら、実は単に大人の都合で子どもを叱っているのでは…と思うことはありませんか? 実は私もよくあります。よくないとは思いつつも、なかなか改めることができません。 つい繰り返してしまう「親のためのしつけ」、…
子供の習い事には様々なものがありますが、礼儀作法やマナーといったしつけ面を重視した習い事をさせたいと考える方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、数ある習い事の中から礼儀作法やマナーが身につくと言われている習い事につ…
皆さんはしつけアプリ「しつけ妖怪ギョロロ」を使ったことがありますか? しつけ妖怪ギョロロとは子供のしつけのためのスマホアプリで、「お片付けしなさい!」「仲良くしなさい!」「静かにしなさい!」などのしつけメニューを選ぶとギ…
ここ近年で、共働きの家庭が増えています。なので、保育園に入れなくて待機児童と言う言葉がでるなど、保育園問題もおこっています。それだけ、母親も仕事に出る人が増えているのです。そのため、仕事と家庭に忙しく、なかなか子供にしつ…
小さな子供だった子が気付けば、もう中学生にまで成長していたと言うぐらい子供の成長は早いものです。中学生にもなれば、徐々に本格的な反抗期が始まってくる時期でもあります。今まで小さい時期の子供とは違い、体も心も成長しているの…
したことを反省させるしつけ 少し反省してきなさい。イライラする感情をぐっと抑えて、やっとのことで子供に一言伝える。子供が離れたら、自分もクールダウン。ママも子供も感情的なののしり合いにならないための我慢の時です。 こうし…
次女のお友達が、家に遊びに来た時、よくしつけされていて感心したことがあります。まず、お邪魔しますと一言。靴を脱いで上がり、向きを変えて座って、脱いだ靴を揃えます。そして、部屋に入る前に、失礼します。この一連の動きが、とて…
子育てをしていると、必ずと言って良いほど悩みと言うものは出てきますよね。 悩みの種類も様々だと思います。うちの子は成長が遅いのではないか、ご飯を全く食べない、お友達に意地悪をする、子供自身の体の悩みから、子供の行動の悩み…
小学校に入ったと思ったら やっと小学校に入って、手が離れた!と思って喜んでいたのも束の間。なんだか言うこときかなくなってきた?あれ?そんな言葉、どこで覚えてきたの?生意気な感じがする、などなど、小学生には小学生の悩みがあ…
最近、子供のしつけに役立つとされ、昔ながらの「地獄絵本」というのをよく目にするようになりました。大人でも怖い絵だなと思ってしまうので、子供にとってはもの凄く怖いものになるでしょう。そのため、親から言われたことはきっちり守…
生後8カ月の赤ちゃんとは? 生後8ヶ月になる赤ちゃんは徐々に大人の言ってる言葉を理解するようになっていきます。 嬉しい時やご機嫌な時に自らパチパチと手を叩いて拍手をします。 親である私もご機嫌だと思い、とても嬉しかったり…
しつけと言いましても、生活習慣の中でも色々な場面でありますよね。今回は生活習慣の中でも目につきやすい食事に関するしつけをあげてみたいと思います。 子供の食事時間、本当に苦労しますよね。中には食事が大好きで、食事の時間はき…
わがままの赤ちゃんの対応について 赤ちゃんのしつけを行う際徐々に『わがまま』を言うようになります。私の娘もすぐに抱っこして!と両手を上げてせがんできたりします。 ママが拒否をすると泣き出してしまい、抱っこするまで泣き止ま…
小学生にもなれば、難しい年頃の始まりであり、今まで、幼稚園や保育園でいた時期とは違い、親の付き添いなしで友達同士遊ぶようにもなってきます。 そのため、気持ちも大きくなって悪いことをしたり、また、高学年にもなれば反抗期も始…
ゴミやコンセントを触ろうとしたり、タバコを口に入れようとしたりする子どもを見てなるべく怒らないようにしなきゃと思いますが、忙しかったり家事をしているとつい怒ってしまいます。 例えば危険な事をした時や他の人が嫌がる事をした…
子供のしつけとは、なかなか親が思うようにはいきませんよね。食事中も、なぜ、わざわざ、毎回毎回立ち歩くの!!人が目の前でお話をしているのになぜジッとせずに聞けないの!!私はこのような思いを何度もしています。 子供に何回言っ…
2歳児にもなれば、意思疎通が出来るようになり、お喋りもでき始めるので、少しは手がかからなくなるのかなと言う反面、第一次反抗期すなわち「イヤイヤ期」が始まる歳でもあります。このイヤイヤ期が母親にはこたえるもので、毎日の事だ…
近年ではスマホが当たり前になってきて、昔よりも更にゲームをする方が増えましたよね。子供だけかと思えば、いい年の大人がゲームにハマってしまったりと誰でも夢中になりやすいものなのです。 最近では、この携帯ゲームをするにあたり…
ある程度の年齢になると、悩むのが幼稚園選びですよね!最近は色々な特徴を持つ幼稚園が増えてきています。 スポーツに力を入れている幼稚園、英語を取り入れている幼稚園、中には、漢字を幼いころから習得させるところまであります。 …
こどもが小さなうちからしつけをした方が良いことはわかっているけど、どんな風にしたらいいのかイマイチわからない!という方、多いのではないでしょうか。 そこで今回はしつけについてまとめてみました。 しつけのポイントをしっかり…
赤ちゃんの頃は、すべてが可愛くて甘々に育ててきたというママも少なくないと思います。 また、小さいからまだ言っても伝わらないと思っていませんか? しつけは、世の中のルールや生活習慣を教える上で、その年齢や時期に応じてしてい…
日々育児、お疲れさまです。 私は、三人の子を育てています。虐待、と非難されても、仕方がないことをしたことがあります。心の中では、子供に申し訳ないと思いつつ、虐待だと通報されないかとヒヤヒヤした経験もあります。 子育てして…
日々育児、お疲れさまです。 先日、主人がアメリカ人の友人と育児の違いのことでお話をしました。 アメリカでは、パパママとなった後も、夜にデートをすることがあるということを聞きました。その時、子供はどうしているの?と、聞いて…