賛否両論?!しつけアプリ「ギョロロ」を使う子育て

こちらは赤鬼から電話がかかってきて子供を叱ってくれるというものなのですが、叱るというよりは脅すといった感じで、個人的にはギョロロよりもかなり怖いと思いました。
本物そっくりな着信画面も出てきて、本当に鬼から電話がかかってきているように見えるし、鬼の見た目も恐ろしいです。
子供によっては、この赤鬼からの脅しはトラウマになってしまうかもしれません。
我が子には今のところは使わないでおこうと思いました…。

怖がらせるしつけをしてもいいの?

おばけや鬼で怖がらせてしつけることには賛否両論あると思います。
私は子供のころ祖母からよく「言うこと聞かないと鬼が来るよ!」と言われていました。ギョロロや赤鬼のしつけアプリは「鬼来るよ!」の現代版ということかなと思います。
個人的にはこういう方法はトラウマになるかと思い、今まであまり使おうと思ったことはなかったのですが、これらが全くダメだとも思いません。
自分が子供の頃よく「鬼が来る」と言われていたことで何か悪い影響があったような気も特にしませんし、このような方法が効果的な子供もいると思います。
また、しつけがうまくいかず行き詰っているママさんが一時的にギョロロや赤鬼の助けを借りることがあってもいいと思います。

子供のしつけは絶対にこうしないといけない!ということはありません。子供の性格やその時の状況によって、しつけの方法をいろいろと試してみてもいいのではないでしょうか。

ABOUTこの記事をかいた人

小学3年生と幼稚園年少の二人の男の子を育てているアラフォー主婦。ドタバタと目の前で繰り広げられる兄弟喧嘩にため息をつきながらも、子どもたちの元気な成長に感謝しながら過ごす毎日。