9ヶ月の赤ちゃんの子育て

生後9ヶ月の赤ちゃんの食事

9ヶ月頃になると離乳食にも慣れてよく食べる頃でしょう。
離乳食が順調であれば、1日に必要な栄養の60~70%を離乳食から摂るようになるでしょう。
ミルクは1日200~220mlを1日に2回、合計400~500ml程度が目安です。
離乳食も赤ちゃんによって、問題なく何でもよく食べてくれる子、あまり食べない、食べムラがあるので心配という方もいるでしょう。
離乳食をあまり食べないと、栄養不足など心配も多いと思います。
そういう方は、フォローアップミルクがおすすめです。哺乳瓶であげてもいいですが、9ヶ月なのでストローやコップ、マグなどの練習を兼ねてあげるのもいいですね。
また母乳育児の方は、泣いてしまうとすぐに母乳を与えてしまいませんか?
私がそうでした。母乳をあげるとピタッっと泣き止みますよね。
それが原因で、お腹が膨れてしまい離乳食をあまり食べなかったように思います。
どんだけ泣いても抱っことかをし、とりあえず離乳食をあげてから母乳をあげるようにしたら、あまりたべなかった離乳食もよく食べてくれるようになりました。

生後9ヶ月の赤ちゃんの睡眠

9ヶ月の赤ちゃんの睡眠の目安は、1日13時間程度が目安です。
夜泣きや夜中の授乳は、まだある方がほとんどだと思いますが、朝までぐっすり眠る日がある赤ちゃんもいると思います。
昼寝は、午前中に1回、午後に1回と合計2回昼寝をする赤ちゃんが多いと思います。
昼寝してくれている間に、掃除をしたり、料理をしたりと、今がチャンスだ!と主婦の方は、必死になりますよね。
私もよく昼寝してくれている昼間から、夜ご飯を作ったりしていましたし、よく昼寝してくれていると、助かるな~思っていましたが、あまりに昼寝が長かったり、遅かったりすると、夜に寝ない原因になる事がありますので注意ですね。
夜に赤ちゃんが寝てくれない時のポイントは、室内の温度や服装を見直してみて下さい。
暑い、寒いと赤ちゃんはなかなか寝付けませんし、不機嫌になる事もあります。
手や足を触ってみて確認してみましょう。
また、日中にたくさんお出かけしたり、知らない人に会ったりすると、興奮してなかなか眠れない時もあります。
少しの間、添い寝したり、手を握ってあげたりして、安心やリラックスさせてあげるのもいいですね。
また、やっと寝てくれた~と思い赤ちゃんから離れると、赤ちゃんが気づいて不安になり起きる事もあります。
しばらく一緒に横にいてあげるとか、そのまま一緒に寝てあげる方が、赤ちゃんはより安心し、ぐっすり寝てくれるでしょう。

生後9ヶ月の赤ちゃんの発達

ずりばいからハイハイができるように

中にはハイハイせずにずりばいから、つかまり立ちをする子もいるそうです。
歩けるようになってから、ハイハイをよくする子もいました。でも我が子のハイハイ姿はとても可愛いですね。
地域によってはハイハイレースなどのイベントもありますね。ハイハイできるようになった時にはぜひ思い出作りに。

つかまり立ちをする

ある時、急に立っててびっくりしたというお母さんもいるでしょう。
私の家では机もダイニングテーブルなのでつかまり立ちできそうな場所がなく、なかなかつかまり立ちできませんでした。
気づけば、実家へ遊びに行った時に、実家の机で立っててびっくりしました。

後追いをする

後追いは本当に大変ですね。トイレも行けないというお母さんも多いと思います。
私はトイレの前まで連れていったり、寝てるすきに行ったりとしていました。

手の指を全て使って物をつかめるようになる

そこらにある物なんでも掴めるように。よくベビーカーに乗せてスーパーへ行くと、気が付けば色んな食材を持ってたりしてびっくりしたことも。みなさんもレジの前で確認を。

大人のマネができる「バイバイ」「頭を下げる」など

バイバイやこんにちはと頭を下げたりよく何でもマネをしてくれて楽しい時期ですね。
逆に何でもマネをするので気を付ける事も必要かもしれませんね。

大人の声のマネができる「あーあ」「まんま」など

私の娘は、実家が近い事をあり、大家族の中育っています。なので誰なと喋ったりしているので、よく喋る赤ちゃんでした。
「まんま」「わんわん」「にゃんにゃん」「わんわん」「アンパンマン」など喋っていました。
なぜか「ママ」「パパ」は言ってくれず悲しかったですが。

生後9ヶ月の赤ちゃんは個人差が大きいもの


他の子と比べて「まだハイハイできない」「歯がはえない」「ご飯食べない」「あまり寝ない」と様々な不安があると思います。
先ほども言いましたが、ハイハイせずに歩く子がいたり、歯が生える順番が異なったり、赤ちゃん1人1人違うペースで成長をしていきます。
心配になる気持ちは分かりますが、早い遅いはあっても絶対に成長していくので、あせらず子供のペースに付き合ってあげましょう。
歯が生えない赤ちゃんなんていません。絶対にいつかは生えるので楽しみに待ちましょう。
ハイハイしないと練習をたくさんさすお母さんもいますが、逆にそれが赤ちゃんへのプレッシャーになってしまい、なかなかできない原因がお母さんでしたって事もあるかも知れません。
あせらずゆっくりと赤ちゃんの成長を楽しみましょうね。

子育てへのアドバイス

まだママになって9ヶ月です。あなたの赤ちゃんもこの世の中に産まれ9ヶ月。
分からない事、悩みがたくさんあって当たり前です。そんなときは、パートナーや母親、ママ友などに相談をして1つずつ解決していきましょう。私は月に1度ほど友人達とママ会というものをひらいています。
自分が悩んでいたり、不安になっている事を先に、経験した先輩ママへ相談をしています。
月に1度ほどしかみんなと会えないけど、ほぼ毎日色んな事で悩みます。
次、相談できるまでに聞きたい事、相談したい事をメモしたりしています。
主人にも相談したり、意見聞いたりもしますが、やはり男の人と女の人で考えも違ったり、意見も違ったりします。
母親は、私の時はこうやったよとか言ってはくれますが、時代が違ったり、何十年も前の事で忘れていたりするので、身近に子育てをしている友人が1番頼りになります。
1人で悩まず、考えずに、相談できる人に相談をして可愛くて愛しい我が子の子育てを楽しみましょう。
9ヶ月の我が子は今しか見れません。写真見返したりして、この時に戻りたいな~と思う事もあると思いますが、絶対戻らないのです。今の子供の成長を見て楽しみながら、子供と一緒に成長していきましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

現在、1歳の娘と、二人目妊娠中の27歳のママです。 日々、子育てに悩みながら、可愛い我が子に癒され楽しい毎日を過ごしています。 もうすぐ二児ママ。不安はたくさんありますが主人と力合わせ幸せな生活を過ごしていきたいです。 夢は大家族のママです。明るく元気なママを目指します。