可愛い孫にたくさん渡したい!孫へのお年玉の相場って?

お正月の子供たちの楽しみといえばお年玉。しかし大人としてはいろいろと考えることもなり、頭を悩ますことの一つでもあります。自分の兄妹の子供たち=甥っ子や姪っ子はやっぱり可愛いしたくさんあげたい気持ちはあるけれど、なかなかそうもいかないですよね。おじいちゃんおばあちゃんなら孫へのお年玉もどうしようか考えてしまいますね。自分の孫へのお年玉、どのくらいあげたらいいのか、いつからあげたらいいのか悩むと思います。
今回はおばあちゃんおじいちゃんからの孫へのお年玉についてです。

孫へのお年玉の相場

孫は無条件に可愛いと聞きます。だからこそ精一杯できる限りのことをしてあげたいと思うのは当然でしょう。毎年のお年玉もできるなら弾んであげたいところです。
とはいえ、小さい頃から大金を渡してしまうと後々もっとあげなくては?なんて大変なことになってしまいますので、ある程度の基準の金額を決めておくと安心です。
私の周囲でよく聞く相場は未就学児が1,000円、小学生2,000円~3,000円、中学生は5,000円~、高校生は5,000円~10,000円くらいでしょうか。
ある程度年齢で決めておくと、昨年はいくらだったっけ?とかあっちの子にはいくら渡したから、とか考えなくて良いですよ。
また、年齢を2で割った数に1,000円をかけた金額という計算方法も聞いたことがあります。これだと、2歳なら1,000円、3歳なら1,500円、4歳なら2,000円と500円ずつ増えていく計算になります。小学生くらいになると本人もお金の価値がわかってきますが、小さいうちはこれで十分かもしれません。
親戚が増えると、うちの子にはいくらだったのにあっちの子はたくさん貰っているらしいとか、もめ事の一つになることもあるので、事前に年齢でキチンと決めてしまうのも良いかもしれませんね。

悩むなら家族で話し合うのが一番

私の義母は、お年玉と称して子供になかなかの大金を渡して下さる方でした。娘はお金の価値をまだわかってなくて、一緒にいただいたお菓子やオモチャは自分でも持っていってお年玉袋はそのまま私に渡してくれていたので、そのまま私が預かって娘の貯金にしています。義母も将来の資金にしてねと言ってくださっていてそのつもりだったようなので、それはそれでお互いに暗黙の了解のようになっていました。
しかし、しっかりと考えて教育方針を決められているご両親など「そんな大金を子供にあげるなんて!」とお怒りになる方もいらっしゃいます。せっかく喜んでくれればと頑張って渡してもそれでお嫁さんとの仲が悪くなるようなことになっても困りますよね。お金のことは何かともめ事の原因になることが多いですし、お金が絡んだもめ事は後々までしこりを残すことにもなりかねませんので、少しでも悩むならお年玉をどのくらいあげるべきか最初に家族で話し合っておくことをおすすめします。

まとめ

孫は可愛いからたくさんあげたいのはわかりますが、実は親が使ってしまっていることもあるかもしれませんよ。たくさん渡したかったらお孫さん本人がちゃんとわかるようになってからでも遅くないのかなとは思います。
ともかく楽しいお正月を。

ABOUTこの記事をかいた人

7歳の女の子のママです。出産を機に退職し、今は専業主婦をしています。 一人っ子なので全てが初体験の子育てに日々奮闘中。娘と一緒にいろいろな体験をしていこうと思っています。