いじめの解決方法

もし、子供が「○○さんがいじめられてた」といじめを見たことを相談してきたらどうしますか?その相談に適切に答えることができますか?
いじめを見つけたときに見て見ぬふりして傍観者となったら、それはいじめに加担していると言われることもあります。止めないのであればその通りかもしれません。とはいえ、もしそこに関わったらその矛先がこちらに向かないとも限らないですし、いじめのターゲットになるリスクを負いたくないと思うのも当然です。
自分の子供がいじめに合ってほしくないのは親なら誰でも思うことでしょうし、もちろんいじめる側にもなってほしくないです。そんなリスクは負ってほしくないけれど、関わるのもこわい。とても難しい問題です。

第三者が介入することがいじめ解決の糸口

とはいえ、いじめはそのまま傍観していては何も変わりません。いじめを解決しようとするなら、同じようにいじめを見ていた他のクラスメートと話し合ってみたり、先生や年上の先輩に相談するなど、そこに第三者が入ることが解決のきっかけになるでしょう。ただ、下手に動いて逆効果となることもあるかもしれませんので、そこは慎重にしたいものです。
ともかく、子供から相談を受けたら、まずはそれを解決するよ、と伝えることです。保護者が、お父さんお母さんがちゃんと守るからと安心させてあげてください。相談してきたということは、少なくともいろいろな心配もしているでしょうから。たとえ我が子が被害にあっていなくても、学校内クラス内にいじめが横行している環境だと、いつその矛先がこちらに向かないとも限りませんし、とにかく空気が悪くなります。なかなか動けるものではないけれど、できればそこに風穴を開けてあげたいですね。

学校に報告をしておく

このようなことがあったらしいという相談を機会があれば学校の先生には話してみませんか。そのまま放置する先生や学校もあるかもしれませんが、何かあった時に何も伝えてないよりは良いと考えます。
集団生活において、いじめが全くないというのは理想ではあります。子供たちも保護者も先生も学校も、みんなで解決に向けて協力していければ、たとえいじめが起きたとしても心配することはありませんね。
そういうことをみんなで解決したという経験は、これからの生活において被害者はもちろん、加害者も学校や先生方にもプラスになると思われます。

最後に

いじめはいじめという言葉を使うから軽く考えられてしまうのではないかと思います。ケガをさせたら傷害、お金を強要されたら恐喝、物を壊されたら器物損壊でいいと個人的には思います。厳しいようですが、社会にでればそういうことなのに、学校というだけで守られてしまうから、エスカレートしてしまうのではないかなと思ってしまうのです。

ABOUTこの記事をかいた人

7歳の女の子のママです。出産を機に退職し、今は専業主婦をしています。 一人っ子なので全てが初体験の子育てに日々奮闘中。娘と一緒にいろいろな体験をしていこうと思っています。