私立幼稚園での寄付金はどう対応すれば良いの?!

はじめに

私立幼稚園では、有名幼稚園や伝統のある幼稚園などで「寄付金」と名目のものがあります。寄付金と言われるとあくまでも任意と思いますが、中には1口10,000円で5口以上・・・・などと、園でルールを制限しているケースもあります。せっかくお子さんと努力して受験し、合格したにも関わらず悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、寄付金について解説いたします。私は寄付金を募る幼稚園には関わりませんでしたが、見てきた中での情報も記載します。

寄付金の意味とは?!

そもそも寄付金の意味とはなんなのか?がわかりませんよね。有名幼稚園のある都内でも約4割程度が行っているものです。一般的とは言えないでしょう。
寄付金を集める目的から1口あたりの費用まで園によって様々ですので全て同じ意味として、捕える事はできません。一般的に考える寄付金は、「3年間お世話になる感謝の気持ち」「子供達の環境を少しでも良くして欲しいと言う父母からの願いです。もちろん任意ですので、払わなくてもペナルティを受ける事はありません。
しかし、他の家庭が払っているのに払わないのは若干気になりますよね。
また、受験では幼稚園への思いを語りながら、合格したとたんに寄付もしないのは、少し矛盾しているように感じますよね。

大きく分類すると寄付金は下記のような意味じゃないかと考えています。
・数千円~数万円(入園時):子供達の玩具等施設の拡充費用
・数千円~数万円(毎年) :子供達の消耗品などを購入する費用
・十万円~   (入園時):受験者数の制限(入園熱意の確認)・積立など
・十万円~   (毎年) :学費の補填もしくは積立など

どうしてこのような意味を持っていると考えているか、わかりますか?大きく本来の寄付金の意図(任意)と、園側の意図があっての寄付金との3つに別れると私は考えています。
では、寄付金をどう対応すれば良いのかを経験含め説明します。

寄付金を払わないと幼稚園の対応は変わるの?!

インターネットで検索すると、私立幼稚園での寄付金については、様々な地域の皆さんが、多く質問しています。やはり気になりますよね。
寄付金と言う性質から支払いは強制ではなく「任意」ですので、支払わなくても問題はありません。

幼稚園の対応が変わるの?と言う疑問もあるかと思いますが、本来対応は変わりません。

しかし、幼稚園からの寄付金の依頼のされ方や支払わなかった後はずっと気にかかってしまいますよね。子供が通う幼稚園に後ろめたさや気がかりな事が残れば、せっかく入った園生活が楽しくなくなってしまう恐れもあります。
寄付金は、多いところで8割、少ないところで4割程度の方々が支払っているようです。

次からその3つについて、説明していきます。

数千円~数万円の寄付の意図とは?!


私立幼稚園でも、入学金が比較的安価だったり、これからの運営を考えた積立だったりを意図して、寄付金を募っているのかと思います。
歴史がある幼稚園であれば、記念行事等もありますし、そのような際に利用する事を考えた寄付金制度です。中には、積立てておいて卒業時に返金すると言った園もあります。

子供の施設充実を目的とした寄付金であれば、ある程度納得のいく価格ではないでしょうか?

お受験保育園や付属幼稚園で、寄付金の項目は無くても、「施設充実費」や「施設準備費」など基本料金や給食費などと違った名目で、加算されて居るところはほとんどです。請求項目は私立幼稚園の場合、全て園の運営会社が決定していますから、一概に「同じ」とは言えませんが、目的としては類似していると考えてよいでしょう。

ABOUTこの記事をかいた人

3歳と5歳の娘を持つ父親です。 子供が欲しいと願い授かり早5年。自分が歩んできた人生を振り返り、わが子には更に素晴らしい人生を歩んで欲しいと思いながら、妻と子育てに奮闘中です。