子供がいると、なかなかキレイな状態に家の中を保つ事が難しい気がするのは私だけでしょうか。
どんなに片づけても片づけても、収納の本や片づけが上手な方のブログを見て真似してみても、思う通りになど全然いきません。
ADHDの片づけとは
私も片づけが得意な方ではないのですが、長男も片づけはとても苦手なようです。
まだ、長男が発達障害だとわかる前は、なんとかして片づける習慣をつけさせようと必死でした。
子供の片づけなので、ただ大きなおもちゃ入れの箱に入れていくだけの方法にしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
とにかく、目にとまる物を次々に出すので‘遊び終わったら一度片づける’という事がどうしても難しいようでした。
遊んでいる最中に目に入ったものに気が移り、気になるから出し、出した物で遊び始め、前に遊んでいた物の事はすっかり忘れてしまう、という負の連鎖でした。
もう1つ、‘遊びが終わる‘という認識がなかったように思います。
次はこれで遊ぶから一度終わりにしよう、という思考回路がなかったのではないかと、今ではそう解釈する事ができますが、当時は私もよくわからなかったので、次々に出しては片づけない長男に、日々イライラしていました。
エスカレートしていく怒り
私は、子育ては日々、トライ&エラーの連続だと思っています。
ADHDなのでただでさえ起きた瞬間から寝るまでの間、本当に‘せわしない’というか休む暇がない位、あわただしく次から次へと興味が移っていき、それと共に動き回り、幼少期はあぶなっかしくて見張っていないといけなかったので精神面がとても疲れました。
2歳から4歳位までは、毎日毎日怒らない日はなかったような気がします。
私もどんどん怒りがエスカレートしていき、子育て支援センターに子育て相談に行く直前あたりは、頭にきてソファに物を投げたりするようにまでなってしまいました。
投げてハッと我に返るという、一歩間違えたら、危険な方へいっていたかもしれません。
うまくいかないから、思った通りに子どもが動いてくれないから、自分はそう思わないから、だから怒るという負の回路に落ちて行った私ですが、長男が発達障害だと分かった時からガラッと対応を変え、徐々に精神面も落ち着いてきました。
怒られた時の長男の気持ち
これは長男が大きくなってきてから聞いた話なのですが、誰かに怒られた時、怒っている顔が全画面表示になっていて、怒鳴り声が頭に響くそうです。怒られている意味もわからないし何を言っているのか内容も全くわからない。
ただ恐怖とわかってもらえない怒りだけが残るそうです。
- 1
- 2